スカイディスクは、人の聴覚特性を模したAI音分析「SkyAI for Sound」を用いて、AIモデル作成の実証実験期間を短縮できる簡易パッケージを提供開始した。従来1〜2カ月ほど要していたAIモデル作成を、1週間程度に短縮できる。
スカイディスクは2020年1月22日、人の聴覚特性を模したAI(人工知能)音分析「SkyAI for Sound(スカイエーアイ フォア サウンド)」を活用し、AIモデル作成の実証実験(PoC)期間を短縮できる簡易パッケージの提供を開始したと発表した。
SkyAI for Soundは、製造業向けAIサービスの一部として、熟練工にしか聞き分けられない音の違いを捉え、官能検査を効率化するために開発された。特徴量作成や絞り込み、AI化技術を組み合わせ、従来の手法では捉えられなかった音の特徴を検出できる。また、音データの前処理に人が音の特性を理解する仕組みを利用しており、人の聴覚特性に近い判定を下すことができる。
今回提供する簡易パッケージは、ユーザーが取得した音データとSkyAI for Soundを使用し、音判定AIを作成して精度検証するものだ。音データを基に正常・異常を判定させ、音判定AIの精度検証を実施する。これにより、従来1〜2カ月ほど要していた音データの特徴量抽出からAIモデル作成を、同パッケージでは1週間程度に短縮できる。
トヨタ生産方式と設備保全、IoT活用をどう考えるか
故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
全員参加の生産保全、TPMとは何か?
AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか
世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能は製造現場でどう役に立つのかCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム