Link3Dは、ドイツのEOSとのパートナーシップを拡大する。積層造形向けの製造実行システムを手掛けるLink3Dとのコラボレーションにより、EOS社内のワークフローを合理化する。
Link3Dは2019年11月12日、産業用3DプリンタのグローバルリーダーであるドイツのEOSとのパートナーシップを拡大すると発表した。積層造形向けの製造実行システムを手掛けるLink3Dとのコラボレーションにより、EOS社内のワークフローを合理化する。
今回の協業は、2018年初頭から開始したEOS北米事業とLink3Dのパートナーシップの延長となる。ドイツ・ミュンヘン郊外のクライリング工場、米国テキサス州のフラッガービル工場、ミシガン州のノバイ工場におけるベンチマーク部品造形の生産状況を一元化し、後工程や品質管理データを相互に追跡して共有できるようにする。
また、Link3Dを使ってEOSのマシンと接続することで、Link3Dのスケジュールソフトウェアが強化され、造形スケジュールをリアルタイムに監視できるようになる。同時に、プロセスモニタリングにより品質管理に活用することも可能だ。
Link3Dのシステムを使用すると、工場がデジタルで接続されるため、データ入稿から納品までのワークフローを視覚化できる。そのため、顧客がEOSのベンチマーク工場を視察し、アディティブマニュファクチャリング(AM)造形工程の合理化の参考にすることも可能だとする。
いまさら聞けない 3Dプリンタ入門
3Dプリンタは臨界点を突破したのか
「単なる試作機器や製造設備で終わらせないためには?」――今、求められる3Dプリンタの真価と進化
ストラタシス、産業グレードの新たな熱可塑性プラスチック材料を発表
フルカラー&マルチマテリアル対応3Dプリンタの新製品「Stratasys J850」登場
日野のコンセプト「FlatFormer」のエアレスタイヤ製作を支えた3Dプリント技術Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム