新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2019年10月7日、産業技術総合研究所、東京大学と共同で整備を進める「AIチップ設計拠点(以下、AIDC)」の試験運用を開始したと発表した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2019年10月7日、産業技術総合研究所、東京大学と共同で整備を進める「AIチップ設計拠点(以下、AIDC)」の試験運用を開始したと発表した。AI(人工知能)チップを独自開発する国内ベンチャー企業などに向けて、さまざまな設計ツールや標準IP(Intellectual Property)を提供する。国産AIチップの開発加速に貢献する取り組みとしている。
AIDCは、東京大学本郷地区浅野キャンパス(東京都文京区)内にオンサイト拠点、福岡県産業・科学技術振興財団のロボット・システム開発センター(福岡市早良区)内に地域サテライト拠点を構築している。利用者は拠点に設置された端末からサービスを直接利用できる他、ネットワークを介して国内の遠隔地からサービスにアクセスすることも可能だ。試験運用期間中は無償でサービスを提供する。
同拠点では、上流設計から物理設計まで対応するEDA(Electronic Design Automation)ツール群、23億ゲートもの大規模回路で100億サイクルの検証が数時間で完了するハードウェアエミュレーター、MCUやCPUを含め40nmプロセスや28nmプロセスで利用可能な標準インタフェース回路などのIP群を利用できる。利用者間における設計情報の秘匿にも配慮した。
試験運用では、正式運用に向けて提供サービスの精査や価格設定などを詰める。2022年ごろまで試験運用を継続する想定だが、「利用者からの反応が集まれば早期に終了する可能性もある」(NEDO担当者)とする。利用対象者は原則として国内企業に限る方針だ。
AIDCでは、AIチップに関する有望なアイデアを持つが設計資源に限りがあるベンチャー、中小企業を中心として支援する考え。サテライト拠点は今後も追加する予定で、「設計フローやリファレンスデザイン等の集積回路設計の資産や知見を集約し、我が国のAIチップ開発力向上に貢献する」(AIDC)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.