豆知識:「PLC」というアイドルもいます。
MONOist読者の皆さまにとって「PLC」というと、工場内の機器を制御するプログラマブルロジックコントローラーを思い浮かべる方が多いと思います。実際にググってみれば、1ページ目に出てくる候補10件の内、9件はプログラマブルロジックコントローラー関連です(ちなみに残り1件は「PLC」というアイドルグループのWebサイトでした……)。
とはいえ、製造業と絡むPLCはもう1つあります。そう、パワーラインコミュニケーション、電力線通信のPLCです。機器設計を行う上で、電力供給と通信を1本の配線で行えると小型化や軽量化が可能になりますが、電力線通信のPLCはこれを住宅や工場、ビルなどで行おうというものです。パナソニックなどを中心に、2000年代の製品開発以降、事業展開が進められてきましたが、当初注力していた一般消費者向け市場では普及しているとはいえない状況にあります。
HD-PLC改めIoT PLCは住空間のCANを目指す、パナソニックが普及に本腰
国際標準規格「IEEE 1901a」に認定、最大1Gbpsが可能な次世代電力線通信技術
スマート工場で再び脚光を浴びるか、HD-PLCの取り組み
パナソニックが狙う“暮らし”と“現場”、2つのプラットフォーマーへの道
パナソニック「HomeX」が示す、これからの製造業が生きる道Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム