The Qt Companyは、マイコン上でのUI開発向けに、新しいグラフィックスツールキット「Qt for MCUs」を発表した。安価でスマートフォンのように直感的な操作性を持つアプリケーションの開発ができる。
The Qt Companyは2019年8月21日、マイコン(MCU)上でのユーザーインタフェース(UI)の開発向けに、新しいグラフィックスツールキット「Qt for MCUs」を発表した。安価でスマートフォンのように直感的な操作性を持つアプリケーションが開発できる。
Qt for MCUsは、既存の「Qt for Device Creation」用のツールとライブラリを再利用。フロントエンドを宣言型のQMLで定義し、バックエンドをC/C++で実装することで、Qtアプリケーションの開発期間を短縮する。ハイエンドからローエンドまで、複数のデバイスに同じ技術を利用できるため、メンテナンスコストおよびハードウェアコストを削減できる。さらに、消費電力の少ないMCUを利用することで、バッテリーも節約できる。
コネクテッドカー、ウェアラブル機器、スマートホーム、工業および医療分野のデバイス向けに、少ないフットプリントで高いユーザーエクスペリエンスを提供する。
デバイスの多機能化と高性能化に伴い、没入感の高いアプリケーションやUIの開発が求められている。車載インフォテイメントシステムをはじめとするコネクテッドデバイスでは特にその傾向が強く、今回の発表はそうしたニーズに応える形だ。
「UIあるところにQtあり」、The Qt Companyが組み込み機器分野への展開を強化
大型アップデートを果たした「Qt 5.8」、新機能は「8割の軽量化が可能」
組み込みソフトを最新に保つバイナリ差分アップデートツール、OTAにも対応
開発費膨らむ欧州向けディスプレイオーディオ、プロジェクト管理が課題に
車載Linuxはインフォテインメント以外にも拡大、自動運転と機能安全に焦点
「Androidに依存できない」、日系自動車メーカーが取り組む車載Linux活用Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム