ソフトバンクのIoTプラットフォームに対応した小型LPWA通信モジュール : 組み込み開発ニュース
村田製作所とソフトバンクは、ソフトバンクのIoTプラットフォームに対応したLPWAの小型通信モジュール「Type 1WG-SB」「Type 1SS-SB」を発表した。高密度実装、高セキュリティ、通信量と消費電力の抑制が特徴だ。
LPWAの通信モジュール「Type 1WG-SB」(左)、「Type 1SS-SB」(右) 出典:村田製作所
村田製作所とソフトバンクは2019年7月4日、ソフトバンクのIoT(モノのインターネット)プラットフォームに対応したLPWA(Low Power Wide Area)の小型通信モジュール「Type 1WG-SB」「Type 1SS-SB」を発表した。発売は同年9月以降を予定している。
新製品は、一般的な小型モジュールと比べて実装面積を約50%削減。IPアドレスを使わない通信規格NIDD(Non-IP Data Delivery)技術に対応し、セキュリティの高いネットワークを構築できる。また、Open Mobile Allianceが提唱する新しい通信規格「OMA Lightweight M2M」にも対応しており、NIDD技術との組み合わせでさらにデータ通信量と消費電力の削減が期待できる。
通信モジュールを組み込む機器の動作プログラムは、Hayesが開発した標準的なATコマンドで制御。ソフトバンクのIoTプラットフォームとの確実な接続を保証する。
通信モジュールの組み込みイメージ 出典:村田製作所
Type 1WG-SBは、NB-IoTとLTE-M(Cat.M1)の通信方式に対応し、大きさは12.2×12.0×1.6mm。Type 1SS-SBは、NB-IoTに対応し、大きさは10.6×13.2×1.8mm。どちらもJATE/TELECの認証を取得済みだ。
いまさら聞けないLPWAの選び方【2019年春版】
製造業をはじめIoT活用への取り組みが進む中で、IoTに最適な通信技術であるLPWA(省電力広域ネットワーク)に注目が集まっている。一口でLPWAと言っても、さまざま通信規格があるためどれを選んでいいか分かりにくい。本稿では、LPWAを中心にIoT向け通信の選び方について解説する。
百花繚乱のLPWAネットワーク、製造業は使いこなせるのか
IoTをつなげるのに最適な、低消費電力かつ広域で利用できるLPWAネットワーク。無線局免許が必要なライセンス系、不要なアンライセンス系を含めて多くのサービスがあり、百花繚乱の様相を呈している。このLPWAネットワークを、製造業は使いこなせるのだろうか。
ソラコムもNTTドコモもサービス開始、セルラーLPWA「LTE-M」とは
ソラコムはIoT向けデータ通信サービス「SORACOM Air」において、セルラーLPWAネットワークの1つであるLTE-M(LTE Cat.M1)を利用できる「plan-KM1」の提供を始めると発表した。NTTドコモも、LTE-Mへの対応を発表している。
「NB-IoT」を補完する「LTE Cat.M1」はカーシェアに最適?
今回は、前回取り上げたNB-IoTこと「LTE Cat.NB1」と同じタイミングで制定された「LTE Cat.M1」を紹介する。NB-IoTとの組み合わせにより、全てのM2Mのニーズを満たすことができる。有力な用途とみられるのはレンタカーやカーシェアの運行管理だ。
SIGFOXやLoRaに完全競合する“NB-IoT”こと「LTE Cat.NB1」
今回は、NB-IoT(Narrow Band-IoT)として仕様策定が進められた「LTE Cat.NB1」を紹介する。LTE Cat.NB1よりも先に、MTC/M2M向けとして規格化された「Cat.0」にも触れたい。
「Bluetooth Mesh」が家電のIoT化を加速する
メッシュ接続が可能なBluetoothである「Bluetooth mesh」の仕様が策定された。既に利用されているZigBeeやZ-Waveなどのメッシュネットワークと異なるのは、Bluetoothを搭載するスマートフォンやタブレット端末をコントローラーとして利用できる点だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.