東芝メモリホールディングスは2019年7月18日、2019年10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス株式会社(英:Kioxia Holdings Corporation)」に変更すると発表した。傘下の東芝メモリを含め、同社グループ各社の社名が東芝メモリからキオクシアに置き換えられる。
東芝メモリホールディングスは2019年7月18日、2019年10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス株式会社(英:Kioxia Holdings Corporation)」に変更すると発表した。傘下の東芝メモリを含め、同社グループ各社の社名が東芝メモリからキオクシアに置き換えられる。
キオクシアは日本語の「記憶」とギリシャ語で「価値」を表す「アクシア(axia)」に由来する。「『記憶』で世界をおもしろくする」という新たなミッションを掲げ、フラッシュメモリやSSD事業をコアに「記憶」の可能性を追求し、新しい価値を創造する企業グループとしてさらなる成長を目指すとしている。
グループ各社の社名も東芝メモリからキオクシアに変更する。また、東芝メモリを冠していなかった東芝エレクトロニクス中国、OCZイスラエル、OCZストレージソリューションズも社名を変更し、それぞれキオクシア中国、キオクシアイスラエル、キオクシアテクノロジーUKに改められる。
“プロセッサ”を開発する東芝メモリ、その技術と狙い
96層3次元フラッシュメモリの生産へ、東芝メモリとウエスタンデジタルが共同投資
1日当たり20億項目のデータを収集、東芝メモリ四日市工場が取り組むスマート化
東芝メモリが取り組むサイバーファブ、なぜ工場デジタルツイン化を目指すのか
二転三転した東芝メモリの売却、2兆円でベインキャピタル中心の企業連合に決定
東芝メモリの譲渡契約を締結、売却先はアップルやSKハイニックス含む日米韓連合にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク