沖電線は、伸縮するフレキシブル基板「伸縮FPC」を発売した。伸縮性に加えて、耐熱性もあり、部品のはんだ付けに対応する。人体などの複雑な動作にも追従可能なため、ウェアラブルデバイスなどでの利用を見込んでいる。
沖電線は2019年6月3日、伸縮するフレキシブル基板(FPC)「伸縮FPC」を発売した。2020年度に1億円以上の販売を目指す。人体などの複雑な動作にも追従可能なため、ウェアラブルデバイスなどでの利用を見込んでいる。
配線材として用いられるFPCは、薄くて柔らかく、曲げても電気的特性が変化しないという特長があるが、従来のポリイミドベースの配線材は伸縮性に欠けていた。
今回開発した伸縮FPCは、ゴムのように繰り返し伸縮可能な基材を用いることで、伸縮性を持たせることに成功。耐熱性もあり、部品のはんだ付けもできる。回路導体には従来同様、銅配線を使用するが、配線の工夫により伸縮する基材にも追従する。
また、銅配線は伸縮時の導体抵抗値の変化が小さいため、センサーとしても利用可能だ。例えば、伸縮FPCを胸部に巻きつけて、銅配線内の信号変化から胸部内を診断するウェラブルセンサーなどに利用できる。
 軽量で柔軟、5Gのミリ波帯域向け超低伝送損失アンテナ設計技術を開発
軽量で柔軟、5Gのミリ波帯域向け超低伝送損失アンテナ設計技術を開発 極薄プラスチック基板を使ったフレキシブル指紋センサーを開発
極薄プラスチック基板を使ったフレキシブル指紋センサーを開発 熱流センサーを用いて相変化中の物質の熱流出入量を計測する技術を開発
熱流センサーを用いて相変化中の物質の熱流出入量を計測する技術を開発 フレキシブル基板に適した基板穴あけ用UVレーザー加工機
フレキシブル基板に適した基板穴あけ用UVレーザー加工機 フレキシブル有機プリンテッドエレクトロニクスの市場規模は2030年に2.6倍へ
フレキシブル有機プリンテッドエレクトロニクスの市場規模は2030年に2.6倍へ 実用化はどこまで? プリンテッド・エレクトロニクス業界の開発競争を読む
実用化はどこまで? プリンテッド・エレクトロニクス業界の開発競争を読むCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク