デンソーウェーブは、ハノーバーメッセ2019(2019年4月1〜5日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、軽量コンパクトで簡単に使える協働ロボット「COBOTTA(コボッタ)」のさまざまな使い方をアピールした。
デンソーウェーブは、ハノーバーメッセ2019(2019年4月1〜5日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、軽量コンパクトで簡単に使える協働ロボット「COBOTTA(コボッタ)」のさまざまな使い方をアピールした。
コボッタは卓上サイズで、安全柵なしで使える安全性能を備える、人と協働が可能な小型6軸ロボットアームである。重さは約4kgと、手軽に持ち運ぶことが可能な小型軽量サイズであるため、従来の産業用に加え、教育現場や研究施設など従来ロボットが使えなかった領域で使用することが目的である。
ハノーバーメッセ2019では、4台のコボッタにより3色ボールペンを組み立てるデモや、ピペットで試薬を混ぜるデモや、自動でネジ締めを行うデモなど、多岐にわたる使用シーンを紹介した。具体的な使用シーンを稼働モデルで示すことで、欧州などでも新たな市場を開拓していく方針である。
質量4kgで持ち運べる協働ロボット、API公開で新たな使い方を提案
“はんこを押すだけ”の上司はもう不要、人とロボットが共に働く意味
人手不足対策で完全自動化は逆効果、人とロボットの協力をどのように切り開くか
協働ロボット、ロボットシステムに残された課題と未来
機械は人の仕事を奪わない、“人とロボットがともに働く現場”が拡大へ
いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク