ユニバーサルロボットは成長継続に自信「協働ロボットは不確実な時代にこそ必要」協働ロボット(2/2 ページ)

» 2019年02月18日 08時00分 公開
[朴尚洙MONOist]
前のページへ 1|2       

“スイートスポット”は中小企業

 協働ロボット市場が成長を続けるとして、ユニバーサルロボットが50%以上のシェアを維持するには、さまざまな戦略が必要になる。ホーレン氏は、同社の戦略要素として「ソフトウェアとハードウェア」「技術」に加え、パートナーネットワーク、協働ロボットを使いこなすためのトレーニング、同社協働ロボットのオプションのエコシステムとなる「UR+」などを挙げた。

ユニバーサルロボットの戦略要素 ユニバーサルロボットの戦略要素(クリックで拡大) 出典:ユニバーサルロボット

 パートナーネットワークについては2019年の目標として、ディストリビューター300社以上、インテグレーター500社以上を挙げる。また、UR+については「当社が販売するのはロボットアームとコントローラーだけだ。顧客ごとに異なるさまざまな要件へのカスタマイズに対応するには、グリッパーやカメラなどのオプションが豊富にそろっている必要がある。現在130以上の認定済製品があり、今後も拡充して行く方針だ」(ホーレン氏)という。

 そしてこれらの戦略要素を基に、ユニバーサルロボットが対象とする顧客の“スイートスポット”とするのが中小企業だ。ホーレン氏は「2019年はマーケティングや広告を含めて、中小企業に寄り添っていくメッセージを出していく」と述べている。

ユニバーサルロボットの“スイートスポット”は中小企業 ユニバーサルロボットの“スイートスポット”は中小企業(クリックで拡大) 出典:ユニバーサルロボット

2019年内に国内メーカー製の「UR+」が登場

ユニバーサルロボットの山根剛氏 ユニバーサルロボットの山根剛氏

 日本市場における2019年の取り組みについては、ユニバーサルロボット 北東アジア担当ゼネラルマネージャの山根剛氏が説明した。

 山根氏がまず挙げたのは、Webサイト上からGUIベースでロボットアプリケーションを構築でき、スクリプトまで生成する「アプリケーションビルダー」の日本語版の提供である。既に提供されている英語版は、欧米市場で大きな反響を得ているという。CNCマシンテンディング、ねじ締め、パッケージング&パレタイジング、品質検査から対応する計画だ。新オフィスに設けたトレーニング室やアプリケーション室を活用して、クラス形式のアプリケーションワークショップも開催したい考え。

「アプリケーションビルダー」の画面 「アプリケーションビルダー」の画面(クリックでWebサイトへ移動) 出典:ユニバーサルロボット

 また、ホーレン氏が戦略要素として挙げたUR+については、現時点ではまだない国内メーカー製の製品を2019年内に投入できるように支援していく。「著名な企業が開発を進めており、2019年末の大きな展示会で披露できるようにしたい」(山根氏)という。

 さらに、2018年4月に提供を開始した日本語版の無料オンライントレーニングについて、同年7月に発表した新製品「Eシリーズ」対応のものを用意する。新オフィスのトレーニング室などの認定トレーニング室を活用した、より高度なトレーニングの提供も計画している。「産業用通信プロトコルに対応するために『インダストリアルコミュニケーション』や『インタフェース』といったコースを追加する」(同氏)としている。

「Eシリーズ」対応のトレーニングコース 「Eシリーズ」対応のトレーニングコース(クリックで拡大) 出典:ユニバーサルロボット
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.