コードレス工具を柱に、新ブランド「HiKOKI」を打ち出す工機ホールディングス:FAニュース
工機ホールディングスは2018年10月1日、新ブランド「HiKOKI(ハイコーキ)」とそれに基づく新戦略についての発表会を行った。
工機ホールディングスは2018年10月1日、都内で新ブランド「HiKOKI(ハイコーキ)」および新戦略についての発表会を開催。「コードレス革命」を訴え、コードレス工具を中心に成長を加速させる方針を示した。
新ブランド「HiKOKI」が付いたコードレス丸のこ(クリックで拡大)出典:工機ホールディングス
工機ホールディングス 代表取締役 社長執行役員 前原修身氏
工機ホールディングスはもともと、日立製作所の子会社「日立工機」として運営を進めてきたが、2017年3月に米投資会社のコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)傘下のHKホールディングスの傘下に入り、新体制となった。2018年6月には社名を工機ホールディングスに変更。さらにこのほど、製品ブランドを「HiKOKI」へと変更することを発表した。
工機ホールディングス 代表取締役 社長執行役員 前原修身氏は「新体制になり新たなブランドプロミスやブランドロゴ、タグラインなどを定め、目指すべき方向性を示した。これらにより成長を本格化させる」と述べる。
新たなブランドロゴとタグライン
新体制での製品戦略や展開戦略の再構築などにも取り組む。プロダクトマネジメントの強化やマーケティングコミュニケーションの強化、マーケットインテリジェンスの強化を3つの取り組みとして進める。
その中で製品面で中心商材と置くのがコードレス工具化を実現する「マルチボルト蓄電池」である。マルチボルト蓄電池は18Vの電圧の蓄電池と同じサイズで36Vの出力を得られ、さらにAC/DCどちらでもハイブリッドな動力環境を実現できる。この蓄電池に対応したコードレス工具を中心にグローバルで成長につなげていく方針だ。
工機ホールディングス 常務執行役員 湯本寛文氏は「マルチボルト蓄電池はパワー、耐久性、精度、携帯性それぞれで優れた特徴を持つ。36Vのマルチボルト蓄電池により1500Wクラスのモーターが駆動できるレベルとなっており、ACでコードをつないだ環境とDCでコードレスで駆動する環境とで同じパフォーマンスが発揮できるようになる。用途や使い方に応じて使い分けられる環境が生まれると考えている」と述べている。
マルチボルトシリーズのラインアップ(クリックで拡大)出典:工機ホールディングス
これらの取り組みにより、2018年3月期の売上高が1912億円だったのに対し、2021年度に3000億円の売上高を目指すとしている。
- 動作経済の原則2:配置、設備・工具設計の原則
人・設備・モノのムダを見つけて改善する。製造業の原価低減に欠かせない3つの要素のムダを発見するために、インダストリアル・エンジニアリングにおける改善の技術を紹介していく。
- 異例の大売れ工具「ネジザウルス」、社員30人の中小企業がヒットを連発する理由
自社のコア技術やアイデアを活用したイノベーションで、事業刷新や新商品開発などの新たな活路を切り開いた中小製造業を紹介する本連載。今回は年間1万丁売れれば大ヒットといわれる工具業界で、累計250万丁を売り上げた大ヒット商品「ネジザウルス」を開発した工具メーカーのエンジニアの取り組みを紹介する。
- 工作機械の工具の寿命や破損を検知、金属加工企業の新たな挑戦
山本金属製作所は「スマート工場EXPO 2018」において、工作機械のホルダーにセンシング機能と通信機能を加えた「MULTIINTELLIGENCE」を出展。加工現象をリアルタイムに計測し、工具の寿命や破損を検知するソリューションを披露した。
- 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。
- アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。
- 好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回はリーマンショック前の勢いを取り戻しつつある日系工作機械メーカーの動向と課題について取り上げる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.