日立製作所は、中国の大手IT企業テンセントと、IoT分野での戦略的提携に合意した。同合意に基づき、両社は長期的な提携関係の下で、それぞれが持つ技術と資源を活用し、さまざまな分野でのIoT化に向けて新たな市場開拓を進める。
日立製作所は2018年9月10日、中国の大手IT企業テンセントと、IoT(モノのインターネット)分野での戦略的提携に合意したと発表した。
テンセントは、「テンセントクラウド」などIoTの先進技術を開発した実績を持つ。日立は、ITやOT(Operational Technology)に関する豊富な経験、ノウハウを有しており、スマートシティーやスマートビルディング分野でトータルソリューションを提供できる。
今回の合意に基づき、両社は長期的な提携関係の下で、それぞれが持つ技術と資源を活用し、さまざまな分野でのIoT化に向けて新たな市場開拓を進める。また、低コストで高効率、かつ安全性が高いIoT環境の構築も推進する。
現在、両社はテンセントのIoTシステムを、昇降機や空調設備、生体認証技術などへ導入することを検討中だ。さらには、製造、物流分野のスマート化、テンセントの法人向けSNSアプリケーション「WeChat(企業微信)」の展開、健康養老分野などにおいて、技術交流を深め協力していく。
日立グループは、社会イノベーション事業を世界的に展開する上で、中国を重要な市場の1つとして位置付けている。IoTプラットフォーム「Lumada」を活用した新たなソリューションを創出し、2018年度、中国での売上を1.1兆円に拡大する。
2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
乗るしかない、この第4次産業革命というビッグウエーブに
日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
「第4次産業革命」に抵抗感? 調査で分かった日本の製造業の本音Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク