インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(以下、IVI)は2018年9月19日、台湾の研究機開発機構である「工業技術研究院(Industrial Technology Research Institute of Taiwan、以下ITRI)」と産業向けIoT(IIoT)推進で連携することを発表した。
インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(以下、IVI)は2018年9月19日、台湾の研究機開発機構である「工業技術研究院(Industrial Technology Research Institute of Taiwan、以下ITRI)」と産業向けIoT(IIoT)推進で連携することを発表した。
2018年8月30日に合意文書(MoU)に調印し、この合意に基づき、IVIとITRIは日台相互でインダストリー4.0に関する情報交換、互いの活動への相互参加などを行う。さらにこれらの活動を通じ、ユースケース作成、産業プラットフォーム接続など、エコシステムの育成を進めていく。
IVIとITRIの合意文書に含まれた協力内容は以下の3つである。
IVIでは、ユースケースの共有やプラットフォーム接続などを目指し、積極的に産業用IoTの推進団体との提携を進めている。2017年4月には米国を中心にグローバルで活動を進めるインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)との提携を発表※)。2018年は3月にドイツのバーデン=ヴュルテンベルク(BW)州でインダストリー4.0に取り組む推進団体「Allianz Industrie 4.0 Baden-Wurttemberg(以下Allianz I4.0)」との提携を発表し、同年4月には日本電機工業会(JEMA)との協業を発表している。
※)関連記事:製造業IoTの成功事例共有でタッグ、IVIがIICと連携
IVIが「スマート工場モデル」を公開、先行する独米に対し“日本式”を提案
なぜIVIは新たなスマート工場モデルを打ち出すのか
スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合
スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
「e-F@ctory」がアジア強化、台湾と韓国にコミュニティー設立へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク