中小製造業のIT導入による労働生産性向上と見えてきた課題2018年版中小企業白書を読み解く(2)(4/5 ページ)

» 2018年09月10日 11時00分 公開
[長島清香MONOist]

業務領域間の機能連携がIT導入による生産性向上を後押し

 IT利活用における効率化の具体例として業務領域間の機能連携が挙げられるが、実際のところ、機能連携は現場での労働生産性の向上にどの程度役立っているのだろうか。IT導入段階別に業務領域間の機能連携状況を見てみると、ボトム層、ミドル層、トップ層と上がるにつれて、業務領域間での機能連携が行われている企業の割合が高くなっていることが分かる(図11)。

photo 図11:IT導入程度と業務領域間の機能連携(クリックで拡大)出典:中小企業白書2018

 また、IT導入段階別に3年前と比べた労働生産性を見てみると、ボトム層、ミドル層、トップ層と上がるにつれて労働生産性が向上している企業の割合も高くなっていることが分かる(図12)。

photo 図12:IT導入の3類型と3年前と比べた労働生産性(クリックで拡大)出典:中小企業白書2018

 次に業務領域間の機能連携と3年前と比べた労働生産性の関係性を見てみると、業務領域間の機能連携が行われている企業の方が、3年前と比べた労働生産性が向上している企業の割合が高くなっていることが分かる(図13)。

photo 図13:業務領域間の機能連携と3年前と比べた労働生産性(クリックで拡大)出典:中小企業白書2018

 さらに、連携されている領域数と労働生産性が向上した企業の関係性を見てみると、連携されている領域数が多いほど、労働生産性を向上させている企業の割合も高いことが分かる(図14)。これらのことから、IT導入後の業務領域間の連携が生産性向上の一因になっていることが推察できる。

photo 図14:連携によりカバーされている領域の数と労働生産性(クリックで拡大)出典:中小企業白書2018

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.