ザイマックスは、看板に設置したセンサーで傾きや揺れを計測して看板の状態を遠隔監視した上で、点検・保守・見守りのサービスを提供すると発表した。
ザイマックスは2018年3月13日、看板に設置したセンサーで傾きや揺れを計測して看板の状態を遠隔監視した上で、点検・保守・見守りのサービスを提供すると発表した。オプテックスがIoT(モノのインターネット)看板センサーの開発を、オージス総研がデータ収集用クラウドシステムの構築を担う。
まずは一部の顧客に向けて同月よりサービスを開始し、同年10月から正式サービスを始める。サービス利用料は、計測点1カ所につき月額料金を設定する予定だ。
同サービスでは、看板に設置したセンサーから得られる傾きや揺れのデータを活用。日常の遠隔監視から早期メンテナンスの計画立案、点検作業、補修工事を提案し、データに異常値が検知された場合には駆け付けるといったサービスを提供する。
データの評価方法は、「中長期的な経過による傾斜変化量の増減を確認して傾斜変化量の増減を他の看板と相対的に評価する」「連続的に取得したデータによる平常時との異常な変化の有無の把握や過去の推移から統計的に算出した理論値と実測値の乖離度を評価する」という2種類を用意している。
故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
計画保全と品質保全で工程の信頼性と保全性を目指す
乗るしかない、この第4次産業革命というビッグウエーブに
日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
「第4次産業革命」に抵抗感? 調査で分かった日本の製造業の本音Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム