フォトロンが、LAN上でフローティングライセンスを管理するクライアントサーバ型の国産2D CAD「図脳RAPIDPRO19ネットワーク版」を発売した。ライセンスをCADを同時に起動するPCの台数分だけ購入するため、コスト削減につながる。
フォトロンは2018年3月、LAN上でフローティングライセンスを管理するクライアントサーバ型の国産2DCAD「図脳RAPIDPRO19ネットワーク版」を発売した。1ライセンス当たりの価格は、累計ライセンス数が5〜10の場合で17万5000円(税別)だ。
同製品は、同時起動数をサーバで管理するクライアントサーバ型の国産2D CADだ。CADを利用する人数分のライセンスではなく、CADを同時に起動するPCの台数分だけライセンスを購入する。
仮に100人の利用者がいても、同時に起動する人数が20人であれば20ライセンス分を購入する仕組みのため、ライセンスコストを削減できる。CADを利用したい人が急に現れた場合も、すぐにインストールして使用でき、業務上の機会損失を減らせる。
さらに、スタンドアロン版で発生していた各個人へのシリアル番号の割り当てや異動の際のライセンス回収など、管理面での負担やコストも削減できる。
3D時代といえど、「紙の図面」がまだ必要なのよ――無償2D CADを使ってみましょう
廉価な2D/3D CAD「CorelCAD 2018」、3Dソリッド編集や作画機能など強化
やっぱり2次元、といってはばからない社長はなぜ3次元CADを導入するの?
3D設計推進者が考える、3D CADについてのあれこれ
2Dと3Dの融合と、公差設計の重要性Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング