日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、米NIが新たな研究施設「NI Industrial IoT Lab」を開設したことを発表した。インテリジェントシステムを主要なテーマとし、開発を手掛ける企業間の連携を促すことを目的とする。
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は2017年1月25日、米NIが新たな研究施設「NI Industrial IoT Lab」をオースティン本社に開設したことを発表した。インテリジェントシステムを主要テーマとし、OT(運用技術)/IT(情報技術)/インテリジェントシステムの開発を手掛ける企業間の連携促進を目的にしている。
同施設では、マイクログリッドの制御・通信、製造向けの高度な制御、設備の予知保全などの分野に重点的に取り組む。通信プロトコルや制御用ハードウェア、I/Oコンポーネント、プロセッシングエレメント、ソフトウェアプラットフォームなどにおいて専門性を持つ企業間で相互運用性の向上を図り、エンドツーエンドのソリューションを共同で検証する。
施設内には、実際に動作するインダストリアルIoT(モノのインターネット)技術やソリューション、システムのアーキテクチャを展示する。また、産業機器向けIoT団体「IIC」によるテストベッドなど、さまざまなデモンストレーションを実施する予定だ。デモンストレーションの参加企業は、ソリューションの宣伝に加え、現実の課題を把握しているドメインエキスパートと議論を進められるといった利点もあるという。
IoTが製造業のサービス化を呼ぶ?
製造業に襲い掛かる第3次IT革命の波
製造業向けIoT活用入門
「M2M」「IoT」「クラウド」――“つながる技術”が切り開く組み込みの未来
IoTのビジネスチャンスをどう見つけるか?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク