公差や幾何公差についての基礎解説連載3選メカ設計 メルマガ 編集後記

今回は、手っ取り早く公差設計や幾何公差の気になるあれこれが学べる解説記事を紹介します。

» 2016年12月13日 12時00分 公開
[小林由美MONOist]

 この記事は、2016年12月13日発行の「メカ設計メールマガジン」に掲載されたMONOist/EE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。


公差や幾何公差についての基礎解説連載3選

 公差設計・解析について読者の皆さんはどの程度理解し、活用していますか? メーカーの製品設計の現場において、「図面に公差を書いたことがない・書かない」という設計者の方はさすがにいないと思います。

 ただし、「正しく指示できているかどうか」となると、「自信がない」という方が少なくないのではないでしょうか。また、「±の公差は振っているけれど、幾何公差はよく分からないので書いてない」とか、「流用した図面にそう書いてあったから……」というのも、“あるある”ですよね。

続きを読むには、会員登録(無料) が必須です

この記事は、メールマガジン「メカ設計 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。アイティメディアIDを持っている方は次のページでIDとパスワードを入力してください。登録されていない方は新規登録ボタンをクリックしてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.