エリジオンは、3D CADモデルの設計品質を自動で検証するソフトウェア「DFM Studio」を発売した。製造の前段階で3Dモデルを検証することで、後工程で起こり得る不具合を事前に改善できる。
エリジオンは2016年10月25日、3D CADモデルの設計品質を自動で検証するソフトウェア「DFM Studio」を発売した。検証ロジックや許容度を項目ごとにカスタマイズでき、各企業独自のガイドラインをDFM Studioに組み込むことで、最適な機能を備えた検証システムを構築できる。
DFM Studioは、3D CADで作成されたモデルの品質を設定可能な設計ルールに応じて自動的に検証することで、後工程で起こり得る問題を事前に顕在化させるソフトウェアだ。検証結果は、CADソフトウェアやWebブラウザ、3D PDFなどで確認が可能。データが一覧に表示され、効率的に編集できるため、データ検証から修正までの時間を短縮する。
近年ものづくりの現場では、3D CADが設計の主流になりつつある。しかし、設計機能の海外移転やベテラン技術者不足などにより、3D CADモデルの品質維持が困難になっている。同ソフトウェアは、設計者の知識や経験に依存せず3D CADデータ上で品質検証ができるため、特別なノウハウが必要なCAEやプロトタイプの作製より低コストで設計品質を向上できる。
 設計の最適化から高度な3Dプリンティングまでを統合する新ソリューション
設計の最適化から高度な3Dプリンティングまでを統合する新ソリューション 3Dプリンタ、IoT、ARとトレンド技術を積極活用して3D設計――「Creo 4.0」
3Dプリンタ、IoT、ARとトレンド技術を積極活用して3D設計――「Creo 4.0」 「Fusion 360」が機能拡張、最新のジェネレーティブデザインを利用可能に
「Fusion 360」が機能拡張、最新のジェネレーティブデザインを利用可能に ジェネレーティブデザインは進化する、オートデスクが「Dreamcatcher」を発表
ジェネレーティブデザインは進化する、オートデスクが「Dreamcatcher」を発表 「SOLIDWORKS」と「xivley」でIoTデバイスの“バーチャルツイン”を作り出す
「SOLIDWORKS」と「xivley」でIoTデバイスの“バーチャルツイン”を作り出すCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング