こういうのがないと「東京モーターショー」という感じがしません。
ホンダのコンセプトカー「WANDERシリーズ」がずらり。右にあるのが「WANDER STAND」、左にあるのが「WANDER WALKER」。WANDER WALKERの後ろには、「東京モーターショー2015」にはなかった第3のWANDERシリーズが……(クリックで拡大)読者の皆さま、現在絶賛開催中のバーチャルイベント「ITmedia Virtual EXPO 2016春」にご参加いただけましたでしょうか。同イベント内「メカ設計 EXPO 2016」では、私がインタビュー映像の編集を担当した講演「ホンダが考える 未来のモビリティ 〜コンセプトカー開発ストーリー〜」を視聴できます。
⇒ホンダが考える 未来のモビリティ 〜コンセプトカー開発ストーリー〜
今週末の3月11日まで開催しておりますのでぜひご視聴ください。登録はもちろん無料で。
こちらの講演を依頼するきっかけになったのが「東京モーターショー2016」のホンダブースの取材です(関連記事:ホンダの風変わりなコンセプトカー「WANDERシリーズ」に込められたリアリティー)。
2030年の燃料電池車「FCV PLUS」は「24時間働くクルマ」
ホンダの風変わりなコンセプトカー「WANDERシリーズ」に込められたリアリティー
トヨタが木製のクルマ「刹那」を提案、日本の伝統建築技法で製造Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム