機械と電話のハイブリッド翻訳、京急で試験導入

京急電鉄と情報通信研究機構(NICT)、ブリックスは鉄道分野における外国人との円滑なコミュニケーションを目的とした実験を開始する。翻訳アプリに電話翻訳のサービスを組み合わせ、有用性を検証する。

» 2016年02月17日 14時42分 公開
[渡邊宏MONOist]
「鉄道案内」の利用イメージ 「鉄道案内」の利用イメージ

 京浜急行電鉄と情報通信研究機構(NICT)、ブリックスは2016年2月17日、鉄道分野における外国人との円滑なコミュニケーションを目的とした共同実験を開始すると発表した。NICTの多言語翻訳技術とブリックスの電話翻訳サービスを組み合わせ、スムーズな案内を目指す。

 既に東急電鉄はNICTの開発した翻訳アプリ「VoiceTre」を用いた試験を実施しており、今回はVoiceTreにブリックスの電話翻訳サービスを組み合わせたタブレット端末用アプリケーション「鉄道案内」を新たに作成した。

 アプリ「鉄道案内」は29言語に対応しており、音声もしくはテキスト入力にて翻訳を行う。旅客からの質問が簡単な内容ならばアプリで対応し、難しければアプリ上の「翻訳電話」ボタンをタップすることでブリックスの電話翻訳サービスに接続され、人の通訳によるサービスに切り替わる。

 今回の実験は2016年2月17日より品川、京急蒲田、羽田空港国際線ターミナル、羽田空港国内線ターミナル、京急川崎、横浜、上大岡、金沢文庫、金沢八景、横須賀中央、三浦海岸、三崎口各駅の窓口などにて実施される。なお、翻訳アプリ「Voice Tra」搭載の駅案内タブレット端末は同年2月18日より泉岳寺駅を除く京急線全72駅に導入される予定となっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.