グンゼとNECが協力し、肌着として着用するだけで消費カロリーや姿勢、心拍数などを計測できる衣料型ウェアラブルシステムを開発した。伸縮性に富み洗濯も可能と常用も問題ない。
グンゼは2016年1月6日、肌着として着用するだけで消費カロリーや姿勢、心拍数などを計測できる衣料型ウェアラブルシステムをNECとの技術協力にて開発したと発表した。
導電性繊維をインナーに加工、姿勢センサーや配線として利用する。胸部にはNECの開発したウェアラブル端末を備えており、活動量計やスマーフォントとの通信機能を担う。センサーや配線部分も伸縮するために動きやすく、また、洗濯も可能であるために日常的な着用も問題ないとしている。
測定可能な身体情報は「姿勢」「消費カロリー」「心拍数」の3つで、得られたデータは衣類に搭載されたウェアラブル端末を通じ、Bluetooth LEにてスマートフォンへ送られる。スマートフォンでは得たデータを確認する他、データをNECのクラウドへ送り、フィットネスなどに活用するなどのサービスを構築することも可能となっている。
ウェアラブル:メガネスーパーのメガネ型ウェアラブルはオンリーワン、両眼視&ノンシースルー
スマホと外部デバイスの連携をスマートにする「デバイスWebAPI」
4Gの先にある世界、体感スループット100倍を目指す「5G」の行方
スマートグラスで製造現場の作業を支援! 富士電機が描く先進現場Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム