富士ソフトが米IntelliPropのFPGA向けNVMeストレージIP「NVMe IP Core」を販売開始すると発表した。
富士ソフトは2015年11月11日、米IntelliPropのストレージIP「NVMe IP Core」を同年11月18日より販売開始すると発表した。
「NVMe(Non-Volatile Memory Express:NVM Express)」はSSDを主眼として開発されたストレージ用の制御規格。HDDの接続を前提に設計されたACHIとは異なり、SSDの接続を前提にPCIeを技術基盤としており、「NVMe IP Core」はSATA接続型SSDに比べ16倍の性能を発揮することが可能(富士ソフト)としている。
NVMe IP CoreはFPGA設計に利用可能なIPコアで、PCIe Gen1/Gen2/Gen3の速度を使用し、NVMeの標準規格を完全準拠。FPGAのHDLとして広く利用されているVerilog-HDLにも対応する。なお、NVMeに対応したFPGA向けのコントローラーIPの提供は本件が「国内初」(同社)になる。
FPGA:アルテラ「Stratix 10」にHBM2 DRAM統合製品、メモリ帯域幅10倍に
組み込み機器開発入門(5):組み込み機器における「ハードウェア開発」はどのように行われるか
アルテラ、14nm世代に向けた開発環境「Quartus Prime」
SYSTEM DESIGN JOURNAL:モノのインターネットを再考する
MAX 10 FPGAで学ぶFPGA開発入門(3):FPGAでのLチカをVerilog HDLで理解する
SYSTEM DESIGN JOURNAL:コンピュータ・アーキテクトのためのモーター制御Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム