EUでは1985年から続く「FP(フレームワークプログラム)」という加盟国一体で研究開発を行うグループの7次(FP7)が2014年に終了した。その後継となる活動は新たに「Horizon 2020」に名前を変え、さまざまな産業分野において研究が進められている。自動運転分野においては、公道を使った実証実験を行うための公募が間もなく始まる。乗用車、トラック、都市交通などあらゆるクルマを巻き込んだ大規模な実証実験を行うべく、取り組みを進めている。
また、欧州委員会内では「iMobility Forum」という自動運転に関する議論を行う場が設けられており、協調領域についての話し合いが進んでいる。「具体的には、自動運転実用化までのロードマップの採択や、基準の作成、作成した基準にもとづく認証試験の方法など、実証実験を行いつつ課題抽出を行っている」(天野氏)。
EUの全体的な動きとは別に、各国でも自動運転に関する試みが進んでいる。スウェーデンでは、ボルボを中心に一般ドライバーに100台の自動運転車両を利用してもらうことで検証を進める「Drive Me プロジェクト」という計画がスタートした。2017年にイェーテボリで実証実験を開始する予定で、乗用車からトラック、公共交通に展開していく予定だという。
オランダでは、「DAVI プロジェクト」が立ち上がった。「オランダに自動車メーカーは無いが、自国内に認証機関などが存在するため、基準化/標準化においてプレゼンスを発揮したいという動き」と天野氏は解説。また、イギリスでは「Driverless cars プロジェクト」という名前で、4都市で公道実証実験を行うべく取り組みを進めている。2015年7月には「Code of Practice」というガイドラインを発行し、実施主体を公募しているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.