ソニーから独立したVAIOは、日本通信との協業により、スマートフォン事業に参入することを発表した。
VAIOと日本通信は2014年12月25日、スマートフォンの展開において協業することを発表した。日本通信が構想する「通信とハードウェアを組み合わせたソリューションに必要なモバイル機器(モバイルネットワーク機能を内蔵する機器)」を共同で開発する。
VAIOは、ソニーからVAIOブランドとPC事業を継承し2014年7月1日に「VAIO株式会社」として事業を開始(関連記事:最後発のPCベンチャー「VAIO」が選んだ“切り込み隊長”として生きる道)。新会社として、新たな製品開発やソリューションの開発に力を入れている。
両社の協業は、「モバイルネットワークを使ったコンピューティングの在り方を追求し新たな市場を創出する」(リリース文)ことを目指したもので、その一環として2015年1月にVAIOブランドのスマートフォンを日本市場に投入するとしている。
一部報道では「5型のAndroid端末で、価格は中級機クラス」との端末情報もあったがVAIOの担当者は「憶測(おくそく)記事であり、当社の関知するものではない。正式な発表は2015年1月に行う」と述べている。
最後発のPCベンチャー「VAIO」が選んだ“切り込み隊長”として生きる道
“みんなここにいる”の強さ――長野発「ソニーのVAIO」が尖り続ける理由とは
「これが新しいVAIOです」――ソニーPC事業の失墜と新会社に求められる新たなVAIOブランドの確立
ソニー、PC事業を売却してもテレビ事業を分社化してもなお、見えない光Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム