スバル「レヴォーグ」はエコも走りもアイサイトもスゴい!今井優杏のエコカー☆進化論(10)(2/3 ページ)

» 2014年04月25日 12時30分 公開
[今井優杏,MONOist]

欧州勢のダウンサイジングターボ車と互角に戦える

 レヴォーグはレガシィ ツーリングワゴンの後継ですから、もちろんステーションワゴンのみのモデル展開となっています。

 エンジンは排気量1.6l(リットル)と2.0lの2種類。どちらも水平対向直噴ターボを搭載。

 スバルはこの水平対向+ターボの技術を独自に「DIT」と呼んでいますが、これは「Direct Injection Turbo」の頭文字を取ったものです。従来のように、吸気ポートにガソリンを噴霧するのではなく、エンジンの燃焼室に直接燃料を噴霧することでそもそもの燃料消費量を抑えつつ、ターボの過給によってトルクを足し、走りを犠牲にしない(むしろターボの加速感は爽快かも!)という、エコと走りを両立したスバルでは(そして近年のエコ的なエンジンでも)おなじみの技術なのです。

「レヴォーグ」のエンジン 「レヴォーグ」のエンジン。1.6l、2.0lともDITを採用した(クリックで拡大) 出典:富士重工業

 しかしレヴォーグは、インプレッサではNA(自然吸気)だった排気量1.6lエンジンにDITを採用しました。

 これにより、メルセデス・ベンツ(例えば「Aクラス」や「CLA」)やフォルクスワーゲン(「ゴルフ」など)といった、挙げればキリがない欧州勢の1.6lダウンサイジングターボ車と互角に戦えるエンジンが誕生しました。

 スバルがこの排気量1.6lのDITエンジンに掲げた目標は「1タンク1000km」。つまり、1回の給油で1000kmの走行ができること!(きっと発売前には各自動車専門誌で1000kmドライブの特集記事が企画されるでしょうね)

 さらにレヴォーグは、スバル初となるターボ車へのアイドリングストップ採用にも踏み切り、とことん燃費に貢献する姿勢を取っています。

 となると、あまりに燃費コンシャス過ぎて、モタ〜っとしたアクセルペダル踏み始め初期のスカスカ感や、踏んでも踏んでも回転数が上がらない“無理やりリーンバーン(希釈燃焼)感”が出ていたらどうしよう、と思われる方はいらっしゃるかもしれません。

 断言します。

 ものすっごくスムーズです! まるで以前からラインアップされてたエンジンみたいに!

 レヴォーグには、ドライブモードを選択できる「SIドライブ」が装着されていますが、一番ノーマルな“I”モードで走っていても、スッキリ爽快なふけ上がり。しかしターボの効き始めは至極スムーズですので、変な飛び出し感もドッカンターボフィールもなく、キレのいい、途切れの無い加速がどこまでも続いて行く感じ。

 一方“S”モードにすれば、トルクはなんと1500rpmあたりという低い回転数から最大値を迎えますから、スポーティーな加速に文句の出る人はいないでしょう。もちろん、最大出力は170ps(125kW)なので有り余るというほどではありませんが、スペックを全部使い切るように、しっかりアクセルのオン/オフを使い分けながらスポーティーに踏んで走れば、そのアクセルワークを裏切ることはありません。

排気量1.6lのDITエンジンの性能曲線 排気量1.6lのDITエンジンの性能曲線(クリックで拡大) 出典:富士重工業

 このIとSのすみ分けも、なかなかの味付け上手。さすがスバルです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.