• 関連の記事

「Unreal Engine」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Unreal Engine」に関する情報が集まったページです。

ソニー・ホンダ、新EV「AFEELA 1」発表 エージェントとの対話に立体音響も 約1423万円からで26年納車へ
ソニー・ホンダモビリティ(以下、SHM)は、米国ラスベガスで開催中の「CES 2025」で、電気自動車(EV)の「AFEELA 1」を発表した。AFEELAブランドの初の製品で、納車開始は2026年を予定する。価格は車両、各機能、5G対応のデータ通信サービスを含めて8万9900米ドル(約1423万円)からとなっている。(2025/1/7)

ソニー・ホンダモビリティ、EV初号機「AFEELA 1」正式発表 約9万ドルから 日本でも26年納車開始
ソニー・ホンダモビリティは6日、「CES 2025」で初の製品となるEV「AFEELA 1」を発表した。日本でも2026年に納車を始める。(2025/1/7)

メカ設計ニュース:
持続可能な産業開発用レンダリングソフトウェア、日本市場での展開を強化
United Visual Researchersは、日本の代理店を通じて産業開発用レンダリングソフトウェア「Predict Engine suite」の販売を開始した。2025年2月からUnreal Engineとの連携を予定している。(2025/1/7)

日本実験棟「きぼう」の3Dモデルを2週間限定で無償配布 「バーチャルISS」のスペースデータ
スペースデータは25日、「きぼう」日本実験棟の3Dモデルデータを2週間限定で全世界に無償配布すると発表した。2025年1月8日まで。(2024/12/25)

知識ゼロの状態から3DCGを1年間勉強したら…… すさまじいクオリティーのMVを自主制作した音楽ユニットが「す、すごすぎます」
すごすぎ!!(2024/11/1)

「Snapdragon 8 Elite」は何が進化したのか PC向けだったCPUコア「Oryon」採用のインパクト
Qualcommがモバイル向け最新プロセッサ「Snapdragon 8 Elite」を発表した。最大の特徴は、2023年にリリースされたPC向けSoC「Snapdragon X Elite/Plus」で採用された「Oryon(オライオン)」のCPUコアを、モバイル向けとしては初めて採用したこと。Efficiencyコアを廃して、どちらかといえば“高パフォーマンス”寄りの設計が行われている。(2024/10/28)

“ブルアカ”スタッフによる新作「プロジェクトRX」 韓国Nexon Gamesがティーザー発表
韓国のNexon Gamesは、新作ゲーム「プロジェクトRX」のティーザー画像を発表した。同社が開発するゲーム「ブルーアーカイブ」の韓国・グローバルサービスの統括を担当したチャ・ミンソさんなどが参加する。(2024/10/25)

Qualcomm、CPUコア「Oryon」搭載の「Snapdragon 8 Elite」発表 AI機能を強化
Qualcommは、モバイル向けの新型SoC「Snapdragon 8 Elite」を発表した。「Snapdragon 8 Gen3」の後継に当たるが、世界最速のモバイルCPU”を謳う「Qualcomm Oryon」CPUを搭載し、AI機能を強化した革新的な製品としている。(2024/10/22)

電通が最新の撮影スタジオを公開 大型LEDで屋外同様の臨場感、AIが広告効果も評価
電通が、次世代の撮影スタジオ「FACTORY ANZEN STUDIO(安善スタジオ)」(横浜市鶴見区)を報道陣に公開した。同グループの旗艦スタジオで、高精細の大型LEDディスプレーに背景を表示し、屋外撮影とそん色のない映像表現が可能という。(2024/10/18)

メカ設計ニュース:
CG映像制作で高品質なレンズ効果を表現できるUnreal Engine用プラグイン
シリコンスタジオは、Epic GamesのUnreal Engine用プラグインツール「YEBIS Biz」の提供を開始した。CG映像コンテンツ制作で高品質なレンズ効果を表現できる。(2024/10/17)

「Godot Engine」公式による“大量ブロック”騒動 「過去に集団嫌がらせ事件があった」と釈明
ゲームエンジン「Godot Engine」のユーザーを支援する非営利コミュニティ・Godot Japanは1日、XのGodot Engine公式アカウントが、9月末にユーザーを大量にブロックした件について声明を発表した。(2024/10/1)

自動運転技術:
HDマップの提供フォーマットを20種類に拡大
ダイナミックマッププラットフォームは、同社製の高精度3次元地図データ(HDマップ)の提供可能ファイルフォーマットを20種類に拡大した。自動運転以外の用途にも展開し、より広い分野での利用を促進する。(2024/9/30)

なぜ建設DXにゲームエンジンが必要か?:
PR:シリコンスタジオがゲームエンジンで実現する“建設3Dデジタルツイン”の可能性
建設業界ではBIMや点群などのデジタルツイン活用が加速している。しかし、AIやxRを含めて建設DXと言えるほど3Dデータを有効活用できている建設会社はどれほどあるだろうか? 活用のカギはゲームエンジンにある。(2024/9/18)

ドコモが売るスマートグラス「MiRZA」は誰向けか 「XREAL」との比較で分かったメリットと課題
NTTコノキューデバイスは9月9日、設立後初のグラス型デバイス「MiRZA(ミルザ)」を発表した。実体験で分かったメリットと課題を整理する。そして、次のデバイスはどうなるのか……(2024/9/11)

「仮想現実の世界」が仕事になる【中編】
「VRエンジニア」になる方法とは? 現役のVR開発者に聞いた
VRエンジニアを目指す場合、どのようにしてキャリアのスタートを切ればいいのか。VRエンジニアに、キャリアを始めるためのステップと学習方法を聞いた。(2024/8/22)

デジタルツイン:
「スバル工場」プレスライン干渉検証の3Dデジタルツイン構築、シリコンスタジオ
シリコンスタジオは、アルゴグラフィックス、マンカインドゲームズとともに、スバル工場のプレスライン干渉検証のための3Dデジタルツインをゲームエンジン「Unity(ユニティ)」で構築した。(2024/8/21)

レイトレーシングが変えるゲームグラフィックス(第6回):
GPUの「レイトレーシング処理」改良の歴史をひもとく【GeForce RTX 40シリーズ編】
主にPCゲームで使われるグラフィックス回りについて解説する連載を、約1年ぶりに再開。3回(予定)に分けて、GPUにおけるリアルタイムレイトレーシング(RT)処理がどのように改良されていったのか見ていこうと思う。今回は、NVIDIAの「GeForce RTX 40シリーズ」における改良だ。(2024/7/18)

展示ブースレポート:
PR:ゲームエンジンをはじめとする3Dグラフィックス技術が設計・製造現場を変革
「第36回 ものづくり ワールド[東京]」に出展したシリコンスタジオは、製造業の課題解決に役立つ最先端の3Dグラフィックス技術を活用した8つのソリューションを提案し、多くの来場者の注目を集めていた。展示ブースの模様を詳しくレポートする。(2024/7/11)

「PLATEAU」って知ってる? 日本の都市を“完コピ”した無償3Dデータとゲームエンジンでできること
UnityやUnreal Engineといったゲームエンジンは、いまやゲームだけに使われるものではない。むしろこれからは、産業用途でいかに活用するか、という点が重要になってきている。(2024/6/19)

Mac版「パルワールド」が2024年内に登場 Apple Siliconでネイティブ動作
Mac版はUnreal Engine 5とMetalによる最適化により、Apple Siliconを搭載したMacでネイティブ動作するという。(2024/6/12)

「軍艦島で撮影」をスタジオで実現、東北新社らがバーチャルプロダクション素材 使用料の一部は保全予算に
総合映像プロダクションの東北新社は世界遺産「軍艦島」の3Dデータをバーチャルプロダクション向け背景素材として提供すると発表した。素材使用料の一部は長崎市へ軍艦島の保全予算として還元するという。(2024/6/5)

組み込み開発ニュース:
Armの最新民生機器向けIPセット「CSS for Client」は30%性能向上、3nmに最適化
Armが最新の民生機器向けプロセッサIPセットとなる「Arm CSS for Client」を発表。CPUでは「Cortex-X925」と「Cortex-A725」を新たに投入するとともに、GPUも「Immortalis-G925」に刷新し、それぞれ従来比で30%以上の性能向上を実現している。(2024/5/30)

高機能フォトグラメトリーソフトが“無料”に Epic Games、「RealityCapture 1.4」公開
米Epic Gamesは4月23日(現地時間)、複数の画像やレーザースキャンデータをもとに、現実空間を3D空間上に構築するフォトグラメトリ(写真測量)ソフト「Reality Capture 1.4」を公開した。以前のバージョンからプラン体系を刷新、年間収益が100万ドルを超えない個人・法人なら無料で使えるようになった。(2024/4/26)

第1弾は「メタバース空間のゲーム開発講座」:
無料で「Unreal Engine」などの技術を習得できる育成プログラム 42 TokyoとNTTドコモが開設
42 TokyoとNTTドコモは、無料で受講可能なエンジニア育成プログラム「X-Tech Bridge」を共同で開設した。2024年4月16日に、初の講座として「メタバース空間のゲーム開発」を開く。(2024/3/22)

OpenAI、Soraで「超知能の開発目指す」 どういう意味なのか?
OpenAIが発表した動画生成AI「Sora」が話題だ。同社はSoraで「超知能の開発目指す」としているが、どういう意味なのか? Soraの画期性を交えて解説する。(2024/3/7)

「王様戦隊キングオージャー」終幕 “無謀だった”という制作の舞台裏、上堀内監督に聞いた
「王様戦隊キングオージャー」が最終回を迎えた。2023年3月から約1年にわたって放送された特撮作品だが、綿密なストーリー展開に加え、最新テクノロジーをふんだんに取り入れたことで「背景CGのクオリティーが高すぎ」「予算は大丈夫なのか?」など、X(旧Twitter)で話題になったことも記憶に新しい。(2024/2/25)

NHKも採用する「バーチャルプロダクション」 先進性だけじゃない、業界の“切実な導入理由”とは
一般のテレビ番組でも広がりつつあるバーチャルプロダクションだが、どうも先進性だけでなく「切実な面」でも選ばれるようになっているという。バーチャルプロダクションにいち早く参入し、NHKとも協力するスタジオブロスに、業界が導入する背景を聞いた。(2024/2/21)

「王様戦隊キングオージャー」の撮影技法が書籍に 4月発売
玄光社が、特撮ドラマ「王様戦隊キングオージャー」の撮影技術についてまとめた書籍「王様戦隊キングオージャー バーチャルプロダクションガイド」を4月10日に発売する。東映が監修しており、価格は3080円。(2024/2/20)

BIM:
BIMモデル内をゲームパッドで自由に動き回る、ダイスネクストの「Paraverse」
ダイスネクストとAREA35は、Revitで操作が要らない、ゲームパッドだけでBIMモデル内のアバターを動かして設計プランの確認や指摘事項を共有できるBIMビジュアライゼーションソフト「Paraverse」を開発した。ゲームエンジンのUnreal Engineをベースにしているため、BIMモデルは鮮明な質感で表示される。(2024/2/8)

建築設計×コンピュテーショナルの現在地:
落合陽一氏の万博パビリオンを手掛けた「NOIZ」が語る「フィジカルとデジタルの境界に浮かぶ未来の建築設計」
大阪・関西万博で、テーマ事業プロデューサーの落合陽一氏が企画するパビリオン「null2」の設計を手掛ける「NOIZ」は、建築のフィジカル要素とコンピュテーショナルデザインなどのデジタル技術との融合で、新しい建築設計の可能性を模索している。null2で具現化を目指す、未来の建築デザインをNOIZの設計担当者に聞いた。(2024/2/7)

小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
AWS、放送業界を分かってきたじゃないか…… Inter BEE展示で感じたこと
AWSと言えば米Amazonが提供するクラウドサービスという印象だが、そのAWSが日本の放送業務にも進出しつつある。現場にAIパワーや業務効率化をもたらす同社のクラウド戦略とは。(2024/1/29)

自動運転技術:
ソニー・ホンダモビリティが模索する新たなモビリティの価値とは
ソニーグループは2024年1月8日(現地時間)、同年1月9日から開催される「CES 2024」に先立ってプレスカンファレンスを実施し、ホンダとの共同出資会社ソニー・ホンダモビリティの自動運転EV「AFEELA」の開発状況などを紹介した。(2024/1/10)

PCのパーツ構成を再現できる3Dシミュレーター ガレリアが2024年に展開 「PC選びの新しい手段」に
サードウェーブが、ゲーミングPC「GALLERIA」(ガレリア)シリーズを再現できる3Dシミュレーター「GALLERIA CUSTOMIZE SIMULATOR」を発表した。PC選びの新しい手段として、2024年1月26日からドスパラの一部店舗で展開する。(2023/12/26)

「メタルギア」小島秀夫監督が新作発表 「クラウド技術を使った尖ったゲーム」に?
ゲームスタジオ・コジマプロダクション(東京都港区)を率いるゲームデザイナーの小島秀夫さんが、米国ロサンゼルスで開催しているゲーム業界の年次式典「The Game Awards 2023」で、新作ゲームを発表した。(2023/12/8)

誰でも画像を編集したり3Dオブジェクトを作成できる:
Stability AI、写真の空やカラーグレーディングを変換する「Sky Replacer」や3Dオブジェクトを自動生成する「Stable 3D」を発表
Stability AIは、同社の生成AI技術を活用した企業向けサービスとして、写真の空を置き換える「Sky Replacer」や3Dオブジェクトを自動生成する「Stable 3D」のプライベートプレビューを発表した。(2023/11/18)

ATC Japan 2023:
「PLATEAU」は他の3D都市モデルに比べどこが革新的か?2023年度内に200都市が3D化
国交省主導で、全国の自治体が進めている都市を3Dモデル化する「Project PLATEAU」――。全国の130都市が用途地域や標高、建物の構造や規模などの属性情報を持って3D化されている。都市計画を筆頭に、災害の避難計画や被災範囲、生活者のデータドリブン、ゲーム背景など、多様な活用が既に始まっている。(2023/11/10)

今後のMacはどうなる!? 新型「iMac」に見るGPUを強化したM3チップの実力
AppleがM3チップ搭載のiMacを発売する。注目ポイントは、GPU性能の大幅な向上にある。実機で試しつつ検証してみよう。(2023/11/7)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
新しい「16インチMacBook Pro」に見るM3 Maxチップの“実力” M1 Ultraチップ搭載モデルからの乗り換えも現実に
Appleが新型「MacBook Pro」を11月7日に発売する。少し遅れて発売される予定の「M3 Maxチップ」を搭載する構成を先んじてレビューする機会を得たので、その実力をチェックしていく。(2023/11/6)

同じ光景が何度も何度もループする…… “無限に続く駅の地下通路”から脱出するPCゲームが「夢に出そう」と話題
無限ループ怖い……。(2023/11/6)

King GnuのMVや特撮でも活躍 空間を“召喚”する「バーチャルプロダクション」とは 裏には意外な技術も
場所や時間、天候に左右されずに撮影できる「バーチャルプロダクション」が浸透しつつある。時間やロケの制約がある場合でもスムーズに撮影できるのが特徴だが、一体どういう仕組で実現しているのか、東京・江東区にあるソニーPCLの自社スタジオ「清澄白河BASE」を見学する機会があったのでその様子を紹介したい。(2023/11/9)

デジタルツイン×産業メタバースの衝撃(3):
製造業に広がるメタバース活用、設計/生産/品質管理の事例を見る(後編)
本連載では、「デジタルツイン×産業メタバースの衝撃」をタイトルとして、拙著の内容に触れながら、デジタルツインとの融合で実装が進む、産業分野におけるメタバースの構造変化を解説していく。(2023/11/2)

ゲームエンジンの産業利用:
PR:有能なシミュレーション環境になり得る3D都市空間ビジュアライゼーションの今
3D都市モデルや点群データ、CADデータなどをゲームエンジンに取り込んで高品質な3D都市空間のビジュアライゼーションを実現し、高度なシミュレーション環境として利用しようという機運が高まっている。技術力とデザイン力で+αの付加価値を提供するシリコンスタジオのソリューションを紹介する。(2023/11/1)

Qualcommが「Snapdragon 8 Gen 3」発表 生成AIを活用してパフォーマンス向上
Qualcommが10月25日、スマートフォン向けの最新プロセッサ「Snapdragon 8 Gen 3」を発表した。世界初をうたう、最大100億のパラメーターを持つ生成AIモデルをサポートするAIエンジンを搭載。カメラの起動や編集でもAIを活用する。(2023/10/25)

本田雅一の時事想々:
開発者を魅了する!? ソニーとホンダのEV、狙いはどこにあるのか
Unreal Engine 5がサクサクとスムーズに動く高精細の超ワイドスクリーンなど、次世代ゲーム機のような技術が詰まった、ソニー・ホンダモビリティのEV「AFEELA」。その狙いはどこにあるのか。川西社長を取材した。(2023/10/23)

導入事例(ウシオライティング):
PR:プロジェクション型VRシステムの可能性を広げる高性能ワークステーションの存在
プロジェクション型VRシステム「HoloStage」のデモ環境を構成するワークステーションを刷新し、新たにデル・テクノロジーズの「Dell Precision 7920 Tower」を採用したウシオライティングに導入の背景と決め手になったポイントを聞いた。(2023/10/19)

開発費は1億円超:
Rakuten NFTが『HYDE RUN』とコラボした理由 ゲームの高い訴求力を生かす
楽天グループとHYDEが、NFT(非代替性トークン)によって音楽ライブからゲームまで幅広く連携を進めている。『HYDE RUN』を開発・運営するPhoenixx社長と、楽天グループエンタテインメントソリューション事業課の担当者に狙いを聞いた。(2023/9/2)

FM:
“BIM-FM”の先端技術を結集した「AIR-Plate」 運用BIMの本格活用に向け、年内の提供開始
梓総合研究所は、施設の運用段階でBIM活用の壁となっていた操作性の難しさと高いコストを解消すべく、施設のPDCAサイクルで使うBIMツールを一元化した「AIR-Plate」を開発した。(2023/8/2)

デジタルツイン×産業メタバースの衝撃(1):
融合するメタバースとデジタルツイン、その先にある産業と都市の3つの変化
本連載では、「デジタルツイン×産業メタバースの衝撃」をタイトルとして、拙著の内容に触れながら、デジタルツインとの融合で実装が進む、産業分野におけるメタバースの構造変化を解説していく。(2023/7/21)

XREAL Airの可能性を広げる「XREAL Beam」も体験 XR総合展で最新デバイスに触れてきた
6月28日から30日にかけて東京ビッグサイトで「第1回 メタバース総合展 夏」を含む「第3回 XR総合展 夏」が開催された。グローバルシェアNo.1だというARグラス「XREAL Air」をもっと使える新製品を体験してきた。(2023/7/5)

アニメ「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」、世界配信に向けて制作 舞台は一年戦争時のヨーロッパ
「Unreal Engine5」を用いた映像作品。(追記あり)(2023/7/3)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。