工場ニュース:
武田薬品工業が製造DXの事例を紹介、2023年は作業時間を年間11万時間削減
武田薬品工業は、グローバルプログラム「Factory of the Future」の一環で進める製造デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを紹介した。(2024/9/6)
製造マネジメントニュース:
日立の米国グループ会社、製薬エンジニアリング企業を買収
日立製作所の米国グループ会社Flexware Innovationは、製薬エンジニアリングサービスを手掛けるCastle Hill Technologiesを買収した。買収によりFlexwareは、ライフサイエンス領域のビジネスを強化し、米国ノースカロライナ地域での事業展開を拡大する。(2024/9/2)
紅麹で揺れる小林製薬からやっと出た「調査報告書」 遅すぎる対応から見る3つの問題
紅麹関連の商品で死者を出して大きな問題となった小林製薬が、ようやく調査報告書を発表した。今回は同報告書から、同社の問題点を明らかにしていく。(2024/8/29)
医療従事者73万人分の情報漏えいか 製薬大手に不正アクセス 委託コンサルが私物PC使用のポリシー違反
仏製薬大手Sanofiの日本法人サノフィが、不正アクセスにより、日本の医療従事者73万3820人分の情報が漏えいした可能性があると発表した。侵入経路は業務を委託していた海外コンサルタントのノートPCという。(2024/8/28)
ユーバンスの次の一手:
富士通、治験支援でドラッグ・ロスを克服 2030年に売上200億円へ
富士通は、「fujitsu Uvance」のもと、治験のデジタル化に挑む。製薬企業における治験計画業務を効率化するため、治験特化型LLM(大規模言語モデル)を活用した治験文書の自動作成サービス「Patient-centric Clinical Trials」の提供を開始した。(2024/8/27)
第6回 建設・測量生産性向上展:
洗浄機の「ケルヒャー」が建設現場向けに清掃ロボ! 大成建設が導入したそのスペックは?
家庭用や業務用の高圧洗浄機で知られるKärcherは、建設業界向けにも用途に応じた多種多様な清掃製品を展開している。2023年に発表した床洗浄ロボットは既に大成建設が導入を決め、薬品ではなく熱湯による除草システムは日本ロード・メンテナンスの道路清掃で使われているなど、現場で徐々に普及しつつある。(2024/8/26)
「初めて知りました」 眼科医が教える目薬を“1滴だけ”出すまさかの方法に5万いいね 「これいい!」
そんなさしかたがあったか。(2024/8/27)
素材/化学インタビュー:
バイオ医薬品の開発を加速するExD セル、見えなかった解離パターンを可視化
バイオ医薬品は副作用が少なく疾患領域が広いことで期待を集めている。このバイオ医薬品の研究開発に役立つ液体クロマトグラフ飛行時間型質量分析計用の小型装置を手掛けるアジレント・テクノロジーの芹野武氏に話を聞いた。(2024/8/26)
がっかりしないDX 小売業の新時代:
Amazonファーマシー体験レポート その仕組みと収益モデルは?
Eコマースの巨人Amazonが、薬局を選んで処方薬を買えるサービスを開始した。どのような収益モデルなのか。(2024/8/21)
工場スマート化の今:
何のためにデジタルツインはあるのか、スマートファクトリーの足元を見つめ直す
世界の産業界でIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)などを活用した工場スマート化の流れが起きている。その中で何を見つめ直すべきなのか、シーメンス デジタルインダストリーズ 産業機械営業統括部 統括部長 兼 医薬産業事業統括部 部長の濱地康成氏に話を聞いた。(2024/8/21)
医療機器ニュース:
医薬、再生医療に関する最新技術を体験できるショールームをオープン
日立製作所と日立プラントサービスは、未来医療推進機構が運営する未来医療国際拠点「Nakanoshima Qross」に、医薬や再生医療のバリューチェーン全体にわたる最新テクノロジーを体験、体感できるショールームを開設した。(2024/8/15)
1〜7月の「調剤薬局」倒産が過去最多 大手再編と新規参入で中小が苦境に
東京商工リサーチの調査で、1〜7月の「調剤薬局」倒産は累計22件で、前年同期比と比べ3.6倍に急増したことが分かった。このペースだと過去最多を更新する見込みだ。(2024/8/15)
Amazonファーマシーは日本の薬局を駆逐できないであろう、これだけの理由
一部では「日本の薬局市場を駆逐するのではないか」とまでささやかれるサービスだが……(2024/8/9)
進む「デジタルヒューマン」 住宅販売、薬局受付にアナウンサーも……人手不足解消に一役か
キャラクターはインターネットショッピングの際のパソコン画面や店舗のディスプレーなどに映し出され、実際に接客や相談対応を行っている。文字だけのやりとりよりも顧客の共感を得やすいほか、人手不足解消や効率的な顧客データ収集にも期待される。(2024/7/31)
小林製薬の会長に月200万円の報酬 専門家「これが同族経営の現状」
小林製薬の「紅麹」成分のサプリメントを巡る健康被害問題を受け、23日付で会長を辞任し、特別顧問に就任した小林一雅氏が月200万円の報酬を受け取ることが25日、分かった。(2024/7/26)
「知ることって大切」 薬局で“半錠の薬”の用意に時間がかかる理由とは? 薬剤師の明かす“意外な裏側”が1700万再生の大反響
これは時間がかかるのも仕方ない……。(2024/7/20)
Innovative Tech:
肥満治療薬の仕組み なぜ一口食べる前から満腹を感じる? 「食前満腹感」を引き起こす脳の仕組みを解明
韓国のソウル大学校や米UT サウスウェスタン・メディカル・センターなどに所属する研究者らは、肥満治療薬が食事を一口も口にしていないのに満腹感を引き起こす不思議な現象の背後にあるメカニズムを特定した研究報告を発表した。(2024/7/9)
小林製薬は事態を把握していたのに、それでも報告が遅れた事情
小林製薬が製造・販売した「紅麹(べにこうじ)」成分のサプリメントを摂取した人の健康被害を巡り、因果関係が疑われる死者数の大半を厚生労働省に報告していなかったことが分かってから約1週間。当初5人としていた死者数は4日現在で、遺族からの相談件数が215人、このうち調査中が84人まで増えた。取締役会が形骸化していたことが判明し、コーポレートガバナンスが厳しく問われている。(2024/7/8)
研究開発の最前線:
抗体糖鎖の自動前処理装置を発売、5〜6時間で24サンプルを前処理可能
島津製作所は、抗体医薬品の開発に役立つ抗体糖鎖自動前処理装置「MUP-3100」を、住友ベークライトは専用の抗体糖鎖調製キット「Auto-EZGlyco mAb-N Kit for SHIMADZU」を2024年7月3日に発売した。(2024/7/8)
調剤薬局チェーンのアインHD、Francfranc買収 ドラッグストア事業への相乗効果見込む
調剤薬局チェーンを展開するアインHDは7月3日、雑貨小売大手Francfranc(東京都港区)の全株式を取得し、子会社化したと発表した。アインHDは「買収することでそれぞれの強みを生かしたシナジーを発揮することができると考えている」とコメントした。(2024/7/5)
製造マネジメントニュース:
シーメンスは製薬向けDX提案を強化、ペーパーレスやデータインテグリティなど
シーメンスは、製薬業界向けのDXについての戦略を説明した。(2024/7/2)
医療機器ニュース:
電子カルテと治験データ収集システムとの高度なデータ連携に向けた共同研究
国立がん研究センター、中外製薬、NTTデータは、電子カルテに記載された臨床データとEDCとの連携に関する共同研究を実施し、臨床データを電子カルテからEDCへ連携できることを確認した。(2024/6/25)
若手が長く働けて、親しい人にもおすすめする企業 3位「中外製薬」、2位「ISSリアライズ」、1位は?
「働きがい研究所」を運営するオープンワークが調査結果を発表した。(2024/6/21)
京セラ、法人向け高耐久スマホ「DIGNO SX4」10月以降に発売 SIMフリーとWi-Fiモデルで展開
京セラは、2024年10月以降に法人向けスマホ「DIGNO SX4」「DIGNO SX4 Wi-Fi」を販売開始。生体認証やNFCに対応し、耐薬品性能をはじめ内蔵部品に異常がないかその場で簡易的に調べるられるデバイス故障診断機能も搭載する。(2024/6/18)
医療機器ニュース:
ロボット技術と製薬技術を融合した細胞医療プラットフォーム構築で協業
安川電機とアステラス製薬は、ロボット技術と製薬技術の融合による革新的な細胞医療プラットフォーム構築に向けた覚書を締結した。高品質な細胞医療製品の製造と、研究開発期間の短縮を目指す。(2024/6/4)
製薬の品質保証を実現するソリューション:
PR:大阪公立大学工学部長の綿野教授が語る、医薬品の生産プロセスの“見える化”に有効なソフトウェアとは?
近年、製薬業界では品質保証への関心が高まっている。品質保証で重要視されるのは製造プロセスの可視化だ。しかし、医薬品の製造に必要な粉体の混合や造粒、打錠、コーティングといった数々の工程を可視化するのは技術的にもリソース的にも難しい。その解決策となるソリューションを紹介する。(2024/5/31)
医療技術ニュース:
米ぬか由来ナノ粒子の抗がん作用を確認
東京理科大学は、米ぬか由来ナノ粒子が優れた抗がん作用を示すことを明らかにした。未利用バイオマスを原料とする、安価で安全な新しいがん治療薬の開発につながることが期待される。(2024/5/20)
中部薬品、AI活用でドラッグストアの自動発注率が80%超え 週1000時間の作業削減を目指す
バローホールディングスグループの中部薬品は5月15日、運営するドラッグストア「V・drug」に日立システムズの「需要予測型自動発注システム」を導入した結果、自動発注率が80%を超えたと発表した。V・drugでは2023年8月から同システムを本格稼働している。(2024/5/17)
医療技術ニュース:
機能的治癒が期待できるB型肝炎の新薬開発に成功
熊本大学は、血液中のHBs抗原およびB型肝炎ウイルスの複製を抑制する、強力で経口投与可能な新規低分子化合物「SAG-524」を開発した。新たなHBV治療法への応用が期待される。(2024/5/13)
製造ITニュース:
製薬企業向けの文章照合AIシステムをマクニカが開発へ
マクニカは、製薬企業向けの文章照合AIシステムの開発を進めている。同システムでは、AIが製品標準書や指図書などの文章から製造販売承認書の一節を自動で抽出して照合する。(2024/5/13)
Google DeepMind、タンパク質予測モデル「AlphaFold 3」発表 医薬品開発を促進
Google DeepMindとAlphabet傘下のIsomorphic Labsは、共同開発した新たなAIモデル「AlphaFold 3」を発表した。タンパク質、DNA、RNA、リガンドなどの構造とそれらの相互作用を予測できるとしている。無料の限定版「AlphaFold Server」を公開した。(2024/5/9)
「紅麹問題」の小林製薬、二度のシステム障害「みずほ銀行」とあまりに多すぎる共通点
紅?サプリの健康被害問題で話題を呼んでいる小林製薬。同社の騒動を見ていて思い返すのが、みずほ銀行の不祥事だ。(2024/4/30)
材料技術:
使用樹脂量を削減した医薬品包装用高防湿シートを開発、従来品比22%減
住友ベークライトが沢井製薬と共同開発した、使用樹脂量を削減した医薬品包装用高防湿シートが、沢井製薬の一部製品に採用された。従来品比で樹脂量を約22%、CO2排出量を約24%削減した。(2024/4/23)
医療機器ニュース:
医薬品向け製造、品質管理システムのサプスクリプション型サービスを開始
日立製作所は、医薬品、医療機器製造業向けに、製造および品質管理システム「HITPHAMS」のサブスクリプション型サービス「SaaS版HITPHAMS」の提供を開始した。クラウド上に顧客ごとの利用環境を構築する。(2024/4/15)
石角友愛とめぐる、米国リテール最前線:
なぜ、アマゾンは「薬局ビジネス」に注力するのか? 競合の“破壊者”となる生成AIの実力
競合のディスラプター(破壊者)となりうる、その略とは。(2024/4/10)
工場ニュース:
小林製薬が中国に新工場を建設、冷却シートやカイロなど多様な製品を生産
小林製薬は、中国子会社の合肥小林日用品に建設した新工場の竣工式を開催した。ものづくりのスマート化により生産効率を最大化し、多様な新製品の生産に対応できる工場を目指す。(2024/4/10)
スピン経済の歩き方:
小林製薬の「紅麹」問題 「機能性表示食品」見直しの背景に何があるのか
小林製薬によるサプリメント健康被害問題を受け、「機能性表示食品制度の見直し」を行うべきとの動きがある。業界に与えるインパクトや、今後考えられるシナリオは……。(2024/4/10)
医療機器ニュース:
創薬、医療技術、デジタルヘルス増進のための生成AIマイクロサービス
NVIDIAは、世界中のヘルスケア企業が、どのクラウド上でも最新の生成AIを活用できるようにする20種以上のマイクロサービスの提供を開始した。(2024/4/8)
ウエルシア、プライベートブランドから初の冷凍食品を発売 消費者調査から開発に着手
ウエルシア薬局(東京都千代田区)は、プライベートブランド「からだWelcia」から初の冷凍食品を発売する。消費者への調査で冷凍食品に対するニーズが高いことが分かり、開発した。(2024/4/6)
薬局じゃなくて“楽”局? 一風変わったカプセルトイ専門店「カプセル楽局」が出店拡大 そのこだわりを聞く
2022年7月に1号店がオープンし、2024年3月に20店舗を突破。(2024/4/6)
小林製薬、紅麹サプリのネット返品受け付け開始 製品代金相当のQUOカードを送付
小林製薬は4月6日、紅麹を使用したサプリメントの返品受け付けをインターネットでも開始する。対象製品は「紅麹コレステヘルプ 20日分」「ナイシヘルプ+コレステロール」「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」の3種類。(2024/4/5)
小林製薬、紅麹製品のオンライン返品受付を開始へ 明日から
小林製薬は、自主回収を進めている紅麹関連製品について、インターネットを使った返品受け付けを6日から始めると発表した。(2024/4/5)
「製薬」とは関係ありません 紅麹問題で問い合わせ100件以上、「小林製菓」懸命の訴え
小林製薬が製造・販売した「紅麹(べにこうじ)」成分のサプリメントで健康被害が広がっている問題で、社名が似ている「小林製菓」(東京都)に100件以上の問い合わせが寄せられている。同社が製造する豆菓子に「ベニコウジ色素」という着色料が使われいるということもあり、同社はホームページ(HP)で小林製薬の紅麹とは別物であることを説明。同社の製品は小林製薬と「一切関係ない」と強く訴えている。(2024/4/3)
小林製薬「紅麹問題」、最大3.3万社に影響 食料品として多く流通か
帝国データバンクが、小林製薬製の紅?に関する調査結果を発表した。(2024/4/1)
日刊MONOist月曜版 編集後記:
小林製薬の健康被害問題に見る原因究明と情報開示の難しさ
「原因究明」と企業としての事業存続を念頭に置いた「情報開示」は切り分けて判断していく必要があります。(2024/4/1)
「アンメルツ」「ブルーレット」果敢な商品開発でヒット連発 小林製薬が突然の危機に
小林製薬が製造・販売した「紅麹(べにこうじ)」成分入りのサプリメントで健康被害が相次いでいる。同社は市販の医薬品や生活雑貨などで、数々のヒット商品を世に提供し続けてきた有名企業。「“あったらいいな”をカタチにする」というブランドスローガンを掲げ、新規商品の開発に果敢に挑んできた。(2024/4/1)
成城石井、肉まんに小林製薬「紅麹」で売場から撤去…… 購入客には代金を返金 「深くお詫び」
販売期間と販売数量については調査中ということです。(2024/3/31)
厚労省、小林製薬の紅麹原料を入手している企業173社公表 自主点検求める
直接卸している52社と、52社から入手している173社を公表。(2024/3/29)
「ピザポテトに紅麹入ってる」 SNS上で情報拡散…… カルビー「小林製薬の紅麹原料を使用していない」
SNSで拡散されていました。(2024/3/29)
ファミリーマート、小林製薬の「紅麹」使用で「ビビンバ炒飯&サムギョプサル」など3商品を売り場から撤去→返金対応へ
全国で販売されていた商品も。(2024/3/28)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。