日立システムズは、業務ナレッジと生成AIを組み合わせた、アシスタントAIサービスの立ち上げを発表した。第1弾として、Microsoftの「Azure AI Foundry Agent Service」を基盤とする「製造業向けアシスタントAI」の提供を開始した。
日立システムズは2025年8月27日、業務ナレッジと生成AI(人工知能)を組み合わせた、アシスタントAIサービスの立ち上げを発表した。第1弾として、同日より「製造業向けアシスタントAI」の提供を開始した。
製造業向けアシスタントAIは、Microsoftの「Azure AI Foundry Agent Service」を基盤に、同社が有する生成AIのユースケースを実装した。ユーザーの社内データと連携し、設計図の品質チェックや順守すべき法令、項目の確認、過去のヒヤリハットの把握といった現場業務を支援する。同社の社内実証に基づく試算では、製造業の現場で約32%の効率化が見込めるとしている。
ユーザーの自社クラウド上に生成AIの実行環境を構築するため、社内クラウドにあるデータや各種システムと連携できる。プライバシー保護機能により、大規模言語モデルの学習に入力データが再利用されないよう制御し、個人情報を含む質問は検知して警告する。「Microsoft Defender for Cloud」などのセキュリティサービスや高度な多要素認証を活用し、不正アクセスなど社外リスクも低減する。
これらの機能により、設計時の品質、仕様チェックの簡略化を図る。また、作業概要を入力することで、参考となるヒヤリハットを把握し、製造業のフロントラインワーカーの業務を効率化する。直感的な操作が可能なUI、UXで設計しており、よく使う業務はテンプレート化して標準搭載している。
試行、調査、本番検討など、ユーザーの検討状況に合わせて3つのパックを提供する。貸与型のトライアル環境を提供する「スターターパック」は初期費用19万8000円、月額10万円から、「アセスメントパック」は初期400万円から、月額10万円から。専用のAzure環境構築を支援する「アドバンスパック」は初期費用300万円から、月額39万8000円からとなる。
同社は今後、「営業向けアシスタントAI」「健康データ分析向けアシスタントAI」など、各業種に特化したサービスを展開。2027年度には、アシスタントAI関連で売上100億円を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.