PLCを活用したFA設備向け稼働監視システム、工場の見える化で生産性向上 : FAニュース
アローセブンは、FA設備向け「稼働監視システムFactory Insight α」の提供を開始した。FA設備の稼働状況をワイヤレスでリアルタイムに監視し、工場の見える化により生産余力の把握や稼働効率の改善を図る。
アローセブンは2024年6月11日、FA設備向け「稼働監視システムFactory Insight α(アルファ)」の提供開始を発表した。工場向け無線ソリューションの提供を通じ、これまで培ってきた無線技術を活用して開発した。
同システムは、PLC(プログラマブルロジックコントローラー)と表示パネルを活用したFA設備監視ソリューション。FA設備の稼働状況をワイヤレスかつリアルタイムで監視でき、工場業務を見える化することで、生産余力の把握や稼働効率の改善を図る。
「稼働監視システムFactory Insight α」のシステム構成イメージ[クリックで拡大] 出所:アローセブン
配線不要の簡単な工事で導入、増設ができる。PLCと表示器は、カスタマイズにも対応する。PCなしで端末を設定でき、920MHz帯無線によりWi-Fiに影響されないシステム導入が可能だ。
同社が提供してきた従来のシステムは、最終的な監視状態を確認するソフトウェアを工場のシステムに応じて開発する必要があり、導入コストが高くなる課題があった。新システムは、ソフトウェアを統合したパッケージシステムで提供することで、導入コストの低減にも貢献する。
⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら
IEC 61131-3とPLCopenの目的とは
生産ラインに欠かせないPLC。そのPLCのアプリケーション開発効率化に役立つ国際規格「IEC 61131-3」およびそれを推進する「PLCopen」という組織をご存じでしょうか。本連載ではIEC 61131-3とPLCopenについて分かりやすく解説します。
Motion Control FBの共通仕様と単軸の位置決め制御
PLCのモーション制御プログラム開発に貢献する「PLCopen Motion Control FB」。本連載ではMotion Control FBについてより深く掘り下げ、解説していく。第1回は共通仕様と単軸の位置決め制御について取り上げる。
スマートファクトリーが追い風に、産業用PCは工場内IoTの基盤となるか
工場内でIoTなどを活用し最適な生産を実現する「スマートファクトリー」への関心が高まっている。その基盤としてあらためて導入が広がっているのが産業用PCだ。従来は専用機器を活用することが多かった工場内だが、ネットワークや異システム間連携が必須となる中、産業用PCの「オープン性」があらためて注目を集めている。
自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。
IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。
いまさら聞けない「デジタルツイン」
デジタルツインというキーワードを、IoT活用やデジタル変革(DX)の流れの中で耳にする機会が多くなった。デジタルツインとは何か? について「5分」で理解できるよう簡単に分かりやすく解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.