吊上げ性能25トンのフル電動クレーンをマンション建設に採用電動化

長谷工コーポレーションはフル電動ラフテレーンクレーンを新築マンション建設に採用したと発表した。

» 2024年06月12日 16時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 長谷工コーポレーションは2024年6月7日、フル電動ラフテレーンクレーンを新築マンション建設に採用したと発表した。

 採用したのは、協力会社である揚重工事の千代一工業が保有するタダノ製の「EVOLT eGR-250N」だ。バッテリー式のフル電動で、「世界で初めて吊上げ性能25トンクラスのフル電動化を実現した」(タダノ)という。EVOLT eGR-250Nをマンション建設現場に導入するのは「国内初」(タダノ)だとしている。横浜市内の新築マンション建設現場2カ所に採用した。

 ディーゼルエンジンの従来モデルでは、走行や揚重作業で年間平均27トンのCO2を排出していたが、フル電動化によりCO2がゼロになる。

 EVOLT eGR-250NはCHAdeMOによる急速充電とAC200Vの普通充電に対応している。充電にかかる時間は、出力70kW以上の急速充電で2.5時間、普通充電で8時間だ。クレーン作業のみの場合は11時間の稼働が可能だ。走行のみの場合は70kmを走行できる。急速充電、普通充電ともにプラグイン状態での作業にも対応した。

 長谷工コーポレーションは2021年12月に策定した気候変動対応方針に基づき、電動建設機械を積極的に活用している。建設現場での再生可能エネルギーの活用や環境配慮型コンクリートの普及などにも取り組む。

→その他の「電動化」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.