目の前の「スマートさ」に振り回されないように……。
昨日(2024年5月16日のこと)、昼食に入った店で食べ終え、会計しようとしたときのことです。「PayPay」で支払いを済ませようとスマートフォン上で操作をしていると、現在利用できない旨を知らせる表示が出てしまいました。現在は復旧していますが、PayPayで発生した障害が原因です。
表示を見た瞬間、慌てました。最近、筆者はスマートフォンで決済を済ませることが多く、そのため財布を持たずに外出することもしばしばあるからです。急いでカバンの中を探ると、幸い財布が見つかりました。ホッと胸をなでおろし、無事支払いを済ませて帰路に就くことができました。
「自販機以上コンビニ未満」に最適、最新のAI無人決済店舗が品川駅で実証実験
セーフィーがエッジAIクラウドカメラを開発中、物体検知や無人店舗などで活用
日立の小型無人店舗「CO-URIBA」、顔認証と3D LiDARが“手ぶらで買い物”を実現
生体認証は社会インフラとなるか、東武と日立が共通基盤を構築し2023年度内に導入
セブン‐イレブンは無人コンビニを目指さない、省人型店舗をNECと実証Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム