ジャパンディスプレイ(JDI)は、フレキシブル基板上に形成したOPD(有機光検出器)センサーを搭載するスマートリングを用いた企業/団体向けの健康見守りサービス「Virgo(ヴァーゴ)」を発表した。
ジャパンディスプレイ(JDI)は2024年2月6日、東京都内で会見を開き、フレキシブル基板上に形成したOPD(Organic Photo Detector:有機光検出器)センサーを搭載するスマートリングを用いた企業/団体向けの健康見守りサービス「Virgo(ヴァーゴ)」を発表した。スマートリングと連携するスマートフォンアプリやクラウドアプリケーションなども自社で開発しており、心拍数、血中酸素ウェルネス、睡眠時間、歩数、消費カロリーなどの日常生活における健康管理に必要なライフログを自動的に取得可能で、保健師などの有資格者によるアドバイスや健康に関する情報の提供により利用者の健康意識の向上や行動変容のサポートといった“セルフケア”に主眼を置いたサービスとなる。
また2024年2月から、岡山大学、あいおいニッセイ同和損害保険、ヴェルト、両備ハッピーライフ両備健康づくりセンターと共同で運送/交通運輸ドライバー向けでの実証実験を開始する他、Virgoの導入を希望する企業/団体向けのトライアル提供も開始する。2024年内には正式なサービス提供を目指しており、5年後の2029年までにユーザー数100万人を目標としている。
スマートリングに搭載したOPDセンサーは、JDIのディスプレイ技術を基に開発しており、フレキシブル基板上に形成したものとしては世界初となる。JDI 代表執行役会長CEOのスコット・キャロン氏は「日本は現在、少子高齢化や社会保障費の増大という課題に直面しているが、ヘルスケアをセルフケアできるようにするためにこの優れた技術を活用したいと考えている。JDIは赤字が続いており社会に貢献できているとはいえないが、技術の進歩を人間に寄り添う形で実用化するという原点回帰を通して、強いJDIを作っていきたい」と語る。
OPDセンサーは、薄型で形状の自由度が高く、測定位置範囲が広いといった特徴があり。これらの特徴を生かせるデバイスとして選定したのが指に装着するスマートリングである。スマートリング向けOPDセンサーは、寸法が24×5mmで、厚さが150μm。センサー中央部に組み込んだ緑色/赤色/赤外LEDからの光を指静脈に照射し、反射光をOPDセンサーで検知することにより、血中酸素濃度と心拍を導き出すことができる。
センサーが指静脈に密着した状態でセンシングを行うので、スマートウォッチやスマートバンドよりも検知精度は高い。医療機器であるパルスオキシメーターほどではないものの、医師や保健師などが健康状態を管理するバイタルデータとしては十分な検知精度を確保できているとする。「センサー技術とディスプレイ技術は相性がとてもいい。ディスプレイは発信、センサーは受信するという違いがあるだけだ」(キャロン氏)という。
スマートリングの筐体はチタン製で、OPDセンサーとLEDの他、歩数を計測するための加速度センサー、体表面温度を計測するための温度センサーを搭載している。スマートフォンとの通信接続にはBluetooth Low Energyを用いる。サイズは指の大きさに合わせて6〜13号を用意しており、重さは3〜6g。生活防水に対応している。満充電からの動作時間は約24時間で、専用の無線充電器による充電時間は1時間となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.