ピーバンドットコムは、生成AI「ChatGPT-4」を活用し、プリント基板アートワーク設計をサポートするチャットbot「基準書ちゃん」をリリースした。基板の設計や製造基準で不明な点を入力フォームに入力すると、AIが自動で回答する。
ピーバンドットコムは2023年9月14日、生成AI(人工知能)の「ChatGPT-4」を活用し、プリント基板アートワーク設計をサポートするチャットbot「基準書ちゃん」をリリースしたと発表した。基板の設計や製造基準で不明な点を入力フォームに入力すると、AIが自動で回答する。同社Webサイトで試験運用を開始している。
基準書ちゃんは、プリント基板設計におけるさまざまなルール(基準)とAIを組み合わせ、基準書への質問にAIが答える。ユーザーが基板の設計ルール(基準)を容易に理解し、正しい基板設計ができるようサポートする。
同社運営のプリント基板ECサイト「P板.com」が提供する設計基準書や製造基準書などの各種基準書と、これまでのサービス提供で蓄積したFAQをAIが解析し、必要な情報をチャット形式で回答する。
同チャットbotの活用により、数十ページもの各種基準書を読解する時間を短縮できる。また、問い合わせをAIチャットに置き換えることで、人によるサポート業務の高度化と効率化を進め、サービス利用満足度の向上につながる。
図研が電子回路設計CADでAI自動配置配線を実現、設計時間を半減する効果も
クラウド型回路シミュレーターと部品情報データベースを提供開始
P板.comが「筐体・ケース加工サービス」を発表、ニーズに応える4つのコースで
エレメカ協調設計に備えよ! メカ設計者が知っておくべき電気/電子の基礎知識
エレメカ協調設計がかなえる、理想の製品開発
プリント基板試作の見積もり待ちをゼロに、ソフトによる自動化がハード開発を変えるCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク