次世代の織物を展示するイベントを取材し、未来の服について考えました。
読者の皆さんはどのようなブランドや素材の服を着るのが好きでしょうか。私は服に強い興味がないため、ユニクロやGU(ジーユー)が販売している比較的安価な服を着るのが好きです。そのため、服に興味を持っている友人から「10万円のジャケットを着ている」という話を聞くと、「10万円もあれば、焼肉やステーキ、スシ、天ぷら、高級フルーツを山ほど食べられるのにもったいない」と思うのです。
しかし、未来の服には興味があります。なぜなら、子供の頃に見たアニメ「ドラえもん」や洋画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」で登場した未来の服に感動したからです。例えば、バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2で主人公のマーティ・マクフライが着用した未来のジャケットは、自動で着用者の体形に合わせてサイズを調整し、ぬれた際には自動で乾燥する機能が付いてました。そのジャケットの機能が現れる場面は短いですが、インパクトがあり、未来への期待を感じました。
人工筋肉を活用したスマートテキスタイルの共同研究を開始
“似合う”を追求するZOZO、初のリアル店舗でスタイリングサービスを無料提供
PB事業への挑戦から生まれた「Made by ZOZO」が実現する一品一葉の受注生産
高精度な3D計測が可能な新ボディースーツ「ZOZOSUIT 2」を発表
スマート工場が5G待望のキラーアプリに、期待集めるネットワークスライシング
肌色を正確に、ネットでのコスメ選びにイノベーションを起こす「ZOZOGLASS」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
素材/化学の記事ランキング
コーナーリンク