MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は「CAD利用動向調査 2022」の概要と、CAD選定/導入に取り組んだ長野オートメーションの事例講演の内容をまとめた「読者に聞いたCAD利用の実態/【実録】中小製造業のCAD選び」をお送りする。
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は「CAD利用動向調査 2022」の概要と、CAD選定/導入に取り組んだ長野オートメーションの事例講演の内容をまとめた「読者に聞いたCAD利用の実態/【実録】中小製造業のCAD選び」をお送りする。
「読者に聞いたCAD利用の実態」では2022年6月に実施した「CAD利用動向調査アンケート」の結果を踏まえながら“ちょっと気になる隣のCAD事情”について取り上げる。一方、「【実録】中小製造業のCAD選び」では長野オートメーションの取り組みを例に、3D CAD導入に向けた考え方や導入メリットなどを紹介する。
【主な内容】
・一番使われているCADはどれ?
・2D CAD/3D CADの利用状況は?
・CADのバージョンアップ、みんなはどうしている?
・CADをリプレースする際に重視したいポイントは?
・設計者が期待するテクノロジーとは?
・経営者の視点から考えるCAD選定、何を重視すべきか?
・CAD導入の歩みと3D CAD活用のメリット
・ブックレットは無料でお読みいただけますが、TechFactoryの利用登録および、メールマガジンの購読が必要です。
・電子ブックレットはPDFファイルで作成されています。
・電子ブックレット内の記事は、基本的に記事掲載時点の情報で記述されています。そのため一部時制や固有名詞などが現状にそぐわない可能性がございますので、ご了承ください。
3Dモノづくりで失敗しないための道具(ツール)選びのポイントとは?
40周年を迎える「AutoCAD」、日本市場での展開と進化の方向性
高速・快適・多様性の3つのポイントで機能強化を図った2D CADの最新バージョン
優れた設計を短時間で、基本機能の拡張と先進技術の実装で強化された「Creo 9」
シーメンスがクラウドCAD「NX X」提供開始、SaaSビジネスの移行が成長を後押し
SOLIDWORKS製品のスタンドアロン版をサブスク利用できる「Termライセンス」登場Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム