日立製作所は、設計から製造までの情報を統合管理するSAPのERPを容易に導入できる「日立 設計・製造テンプレート」を開発し、これを活用したDXコンサルティングを開始した。
日立製作所は2022年12月7日、設計から製造までの情報を統合管理するERP「SAP S/4HANA Manufacturing for production engineering and operations(SAP PEOソリューション)」の導入を容易にする「日立 設計・製造テンプレート」を開発し、これを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)コンサルティングの提供を開始した。
同テンプレートは、グループ会社向けのSAP PEOソリューション導入のノウハウや、その他SAPソリューションの導入実績で得られた知見を活用し、業務フローや業務プロセスを整理して、汎用化およびシステム化したものだ。
「業務フロー」「業務シナリオ」「Walkthrough(検証)シナリオ」「カスタマイズ定義書」から構成されており、ECM(Engineering Chain Management)とSCM(Supply Chain Management)とを連携するためのSAP PEOソリューションのコンサルティングを、迅速かつ安定した品質で提供する。
コンサルティングは主に準量産品を扱う企業を対象とするが、今後、量産品や受注生産品へ対応できるよう、適用業務の拡大を図る。
失敗しないERP導入プロジェクトの進め方(導入編)
ERPの導入効果を整理して投資の妥当性を判断しよう
資料から見るERP導入の“大きな忘れもの”
“クラウドネイティブ”なERPは製造業に何をもたらすのか
ERPが導く“グローバル経営”への道筋、国内製造業が目指すべきDXの在り方Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム