酢酸セルロース樹脂を活用した事業が広島県の海洋プラスチック対策に採択:材料技術
広島県の海洋プラスチック対策として、ダイセルの酢酸セルロース樹脂「セルブレンEC」を活用した事業が採択された。バイオマスプラスチックの普及と回収、リサイクルモデルの着実な社会実装を図る。
ダイセルは2022年8月29日、広島県が公募した海洋プラスチック対策の支援補助金に、同社の酢酸セルロース樹脂「セルブレンEC」を活用した事業が採択されたと発表した。セルブレンECの普及とリサイクルの実証検証から取り組み、2024年度までに県内全域への社会実装化を目指す。
酢酸セルロースは、最終的に水と二酸化炭素に生分解し、自然界へと循環する環境性に優れたバイオマス素材だ。酢酸セルロースを原料とするプラスチック(樹脂)のセルブレンECは、石油系プラスチックに代わる素材として注目を集めている。
酢酸セルロース樹脂「セルブレンEC」[クリックで拡大] 出所:ダイセル
セルブレンECは加工性にも優れ、一般的な生分解性プラスチックでは困難とされるマテリアルリサイクルが可能。採択された事業では、広島県内のスタジアム、ホテル、飲食店などで、セルブレンECを用いたカトラリーや宿泊アメニティーを使用し、回収ルートの構築とリサイクルを実施する。これらの取り組みにより、バイオマスプラスチックの普及と、回収、リサイクルモデルの着実な社会実装を図る。
「セルブレンEC」を用いたプラスチック製品[クリックで拡大] 出所:ダイセル
また、セルブレンECは海洋分解性も備えており、プラスチックごみによる海洋汚染や、漁業、海洋生態系への影響の軽減などが期待される。瀬戸内海における海洋ごみのうち、漁業活動に関連するものが重量比ベースで約66%を占めており、採択事業ではカキ養殖用パイプへのリサイクルも計画している。
バイオマスプラスチックの普及とリサイクルの推進を図る[クリックで拡大] 出所:ダイセル
⇒ その他の「材料技術」関連ニュースはこちら
- 福知山市とパナソニックが高濃度CeF成形材料を用いた給食食器の開発で共創
福知山市とパナソニックグループは、福知山市立小中学校(23校)の学校給食食器の開発を通じ、SDGsの取り組み推進と資源循環型社会の構築を目指すことで合意し、連携協定を締結した。パナソニックグループが開発した植物由来のCeFを高濃度で樹脂に混ぜ込んだ成形材料「kinari」を用いる。kinariに使用する繊維材料は、福知山市内の森林の間伐材を原材料とする。
- 55%高濃度CeF成形材料を用いた洗面/浴室グッズを共同開発
パナソニック プロダクションエンジニアリングとケーワールドismは、植物由来のセルロースファイバー(CeF)を55%の高濃度で樹脂に混ぜ込んだ成形材料「kinari」を用いた洗面/浴室グッズを共同開発した。
- パナソニックがバイオマス度90%以上のCeF成形材料開発、バイオPEの弱さを克服
パナソニック マニュファクチャリングイノベーション本部は、セルロースファイバー(CeF)を高濃度に含有した成形材料の開発において、CeFと混錬する樹脂を従来のポリプロピレンから植物由来のバイオポリエチレンに置き換え、標準品として展開する55%高濃度CeF成形材料「kinari」と同等の強度を備えるバイオマス度90%以上のCeF成形材料の開発に成功した。
- このままではCNFはガラパゴス材料に!? カギは必然性と想定を超えた用途開発
矢野経済研究所は、2021年のセルロースナノファイバー(CNF)世界市場に関する調査結果の概要を発表した。2020年のCNF世界生産量は、サンプル供給を含めて57tにとどまり、2021年も57〜60tを見込む。また、2021年の出荷金額についても2020年から横ばい、もしくは微増の見通しで53億7500万円になると予測する。
- 水を使わない全乾式製法を用いたセルロースファイバー成形材料技術
パナソニックはSDGsセミナーをオンライン開催し、「サーキュラーエコノミーに対応するエコマテリアル開発の取り組み」と題し、同社が開発を進めるセルロースファイバー(CeF)成形材料技術について説明した。
- 木から生まれたエコで軽くて丈夫なスポーツカーがクルマづくりの未来を示す
環境省は「第46回東京モーターショー2019」に出展し、植物由来の次世代素材「CNF(Cellulose Nano Fiber)」を用いて製作されたスポーツタイプのコンセプトカー「NCV(Nano Cellulose Vehicle)」を初出品した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.