公的なリソースが必要な人に行き渡るよう、可能な限り自分の力で生き延びる準備をしておきたいのです。
3月22日、東京電力管内は電力の需給が非常に逼迫(ひっぱく)し、あやうく停電かというところでした。皆さまはいかがお過ごしでしたか。私はというと、東京電力パワーグリッドのTwitterアカウントを1時間ごとに見て、需給がどんどん逼迫するのを見守っていました。その日は東京電力管内の域外におり、戻るのはまさに停電する可能性が高まるといわれた夕方でした。家に戻れるか、戻れたとして停電していたらどうしようか、と思案しながらの帰路となりました。
発電所並みの燃料電池バスから「電気のバケツリレー」、トヨタとホンダで実証実験
トヨタと熊本赤十字病院がドクターカーをFCVに、停電時に医療と給電を提供Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム