本質的な考え方は何も変わらないのかもしれませんね。
「これまで世の中に存在しなかった、全く新しいモノを作る」という経験をお持ちの方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
新規設計する機会はほとんどなく、既存の設計資産を活用した、いわゆる流用設計が中心の現場も多いと聞きます。そんな現場にとって、世の中にまだ存在しない新しいモノを作るというチャンスは、ワクワクとした非常に魅力的なものであるのと同時に、「一体どのようなアプローチで製品企画や設計開発に取り組んだらいいのか?」と漠然とした不安も感じられるかもしれません。
では、実際に世の中になかった“世界初”の製品開発はどのようにして行われているのでしょうか?
 品目縦割りの組織構造からの脱却でCAE活用を水平展開
品目縦割りの組織構造からの脱却でCAE活用を水平展開 試してみたい形状最適化、でも初期投資が……会社をどう説得する?
試してみたい形状最適化、でも初期投資が……会社をどう説得する? 3D推進できていないベテラン設計者が実はその必要性を一番感じている!?
3D推進できていないベテラン設計者が実はその必要性を一番感じている!? バルミューダのスマホは独自アプリの面倒を見続けられるのか
バルミューダのスマホは独自アプリの面倒を見続けられるのか 編集記者の心をつかんだグッドなデザイン
編集記者の心をつかんだグッドなデザイン 3Dプリンタ製ギプスは実現するのか? しないのか?
3Dプリンタ製ギプスは実現するのか? しないのか?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング