メディア

鹿島建設が社内外データ一元管理のためのデータマネジメント基盤を運用開始製造IT導入事例

NTTコミュニケーションズが提供するデータプラットフォーム「Smart Data Platform」を、鹿島建設がデータマネジメント基盤として採用した。約1年半のPoCを経て、2021年9月から全社で運用を開始した。

» 2021年09月10日 14時00分 公開
[MONOist]

 NTTコミュニケーションズは2021年9月1日、同社が提供するデータプラットフォーム「Smart Data Platform(SDPF)」を、鹿島建設がデータマネジメント基盤として採用したと発表した。同月より、鹿島建設の全社で運用を開始した。

 鹿島建設は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みの中で収集したデータを活用した、データマネジメント基盤の構築を進めている。その一環として、2019年からSDPFを基盤としたPoC(概念実証)を実施。約1年半の検討の結果、十分な導入効果が得られたとして、今回、全社での本格運用を開始した。

 建設業界では、企画開発から設計施工、維持管理、運営まで、各工程で利用するデータの種類が多く、データの管理や分析が複雑化している。鹿島建設でも、工程管理や計画と実績の差異分析などさまざまな場面で、データの活用や分析を行うが、各データが複数のクラウドサービスに分散しているという課題があった。このため、これらを一元的に管理してデータ活用を効率化することを検討した。

 SPDFを導入することで、次世代インターコネクトサービス「Flexible InterConnect(FIC)」を介して複数のクラウドサービスに接続し、分散しているデータをセキュアに収集することが可能になる。また、社内外に点在する経営データやIoT(モノのインターネット)データ、オープンデータ、BIMデータなどを統合データ管理「インフォマティカソリューション」の機能により連携、統合し、一元的かつ横断的にデータを活用可能になった。

キャプション 鹿島建設における「Smart Data Platform」の導入イメージ(クリックで拡大) 出典:NTTコミュニケーションズ

 NTTコミュニケーションズは今後、各種ソリューションの提供を通じて、鹿島建設の「次世代の建設生産システム(鹿島スマート生産、自動化建設生産システム)」の強化に向けた取り組みを支援するとしている。

⇒その他の「製造IT導入事例」の記事はこちら

鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.