ソニーネットワークコミュニケーションズスマートプラットフォームは、IoTデバイスのデータを自動保管し、システムの一部として利用できるオンラインデータベース「MEEQデータプラットフォーム IoTストレージ」サービスの提供を開始した。
ソニーネットワークコミュニケーションズスマートプラットフォーム(SNCSP)は2021年8月5日、IoT(モノのインターネット)デバイスのデータを自動で保管し、ユーザーのシステムの一部として利用できるオンラインデータベース「MEEQデータプラットフォーム IoTストレージ」サービスの提供を開始した。
同サービスは、SNCSPが提供するIoT事業者向けの回線、管理プラットフォーム「MEEQ(ミーク)」に接続するIoTデバイスからアップロードされるデータを処理する。前処理、蓄積、システムからのアクセスなど、一連のデータ処理をSaaS(Software as a Service)形式で提供する。
ユーザー側は設備などの準備が不要で、自社システムの一部として接続する永続的なオンラインデータベースとして利用できる。IoTストレージは「Amazon DynamoDB」を使用しており、AWSアカウントのIAM(Identity and Access Management)ユーザーにRead/Write権限を付与する。自社データベースのように使用でき、データ保存期間の制限もない。また、SIMによってあらかじめ回線認証されるため、接続時の認証対応の必要はない。
月額費用(税別)は基本利用料が2万円で、データプラットフォームに接続する回線ごとに140円、蓄積データ量に応じて1GB当たり200円がそれぞれ課金される。
月額130円から利用可能、法人向けIoT通信回線プラットフォームを提供開始
IoT向け共通プラットフォームのサービス提供を開始
IoTプラットフォーム対応の推奨デバイス制度を開始
期間レンタル型のIoTプラットフォームを提供開始
IoT通信プラットフォームとクラウドサービスの連携を開始Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク