PALTEKは、5G通信で4K映像を伝送できるレファレンスデザインを開発した。このレファレンスデザインと5G SIMカードを用いた実証実験にて、1Mbps、10Mbps、20Mbpsの画像伝送レートで安定した画像送信ができることを確認した。
PALTEKは2021年5月6日、5G通信で4K映像を伝送できるレファレンスデザインを開発したと発表した。
このレファレンスデザインは、ザイリンクスの「Zynq UltraScale+ MPSoC ZCU106 評価キット」とTelit Wireless Solutions(テリットワイヤレスソリューションズ)の5G対応通信モジュール「FN980」、HDMIによる画像入力で構成される。画像エンコードはH.265/HEVC、伝送プロトコルはSRTプロトコルを用いる。
PALTEKは、開発したレファレンスデザインとNTTドコモの5G SIMカードを用いて実証実験を実施した。神奈川県横浜市内の5Gネットワークから北海道函館市のグローバルIPアドレスに向けて、SRTプロトコルでの4K画像を伝送したところ、1Mbps、10Mbps、20Mbpsの画像伝送レートで安定した画像を送信できることを確認した。
同社は今後、ローカル5G関連市場において、ハードウェアの提供だけでなく、端末の受託開発や顧客のサービス開発を支援するソリューションを提供する。
サブ6解禁でさらに期待高まるローカル5G、コストに見合った価値づくりを急げ
ローカル5Gでロボットを遠隔操作、人の遠隔作業支援も実現――NEC甲府工場
富士通が小山工場でローカル5Gの運用開始、MR作業指示やAGVの自動制御などで
NTTコムがローカル5Gサービスを提供、工場向け中心に5年で500システム納入目指す
パナソニックが現場の無線ネットワークをマルチに提案、公共以外の分野に拡大へ
サブ6解禁でさらに期待高まるローカル5G、コストに見合った価値づくりを急げCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム