アドバンスソフトとビジュアルテクノロジーは、NECのベクトルエンジンを組み込んだデスクサイド型スーパーコンピュータを発売した。電磁波解析用アプリケーションソフトウェアをインストール、設定済みで、導入後すぐに利用できる。
NECは2020年12月17日、同社のベクトルエンジン(VE)を組み込んだデスクサイド型スーパーコンピュータを、アドバンスソフトとビジュアルテクノロジーが発売したと発表した。出荷開始は2021年3月下旬の予定で、希望小売価格はハード、ソフト、セットアップ作業費用込みで498万円(税別)からとなる。
NECのベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」のPCI-Expressカード型VEを、ビジュアルテクノロジーの「VT64ワークステーション」に実装したCAE特化型のアプライアンスモデルとなる。
アドバンスソフトが開発した電磁波解析用アプリケーションソフトウェア「Advance/ParallelWave」をインストール、設定済みで、導入後すぐに利用できる。電磁波解析の高速計算用エンジンとしてNECのVEを搭載するほか、計算結果を高速に表示するためのグラフィックスカード「Nvidia Quadro P400」を備える。
デジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みが進む中、セキュリティの観点から、デジタルデータを自社で高速計算するスーパーコンピュータのニーズが高まっている。アドバンスソフトとビジュアルテクノロジーは、そのニーズに応えるため、2020年5月開設の「NEC 共創コミュニティ for SX-Aurora TSUBASA」に参加。その協業の一環として今回、NECのVEを活用してアプライアンスモデルを商品化した。
今後は、熱流体解析ソフトウェア「Advance/FrontFlow/red」など、異なる領域のアプライアンスモデルの製品化を予定している。
「富岳」で新型コロナ飛沫の大量計算を実施、感染リスクはどこにある?
ヤマ発が語る、バイク開発に不可欠な「ほこり入り解析」の新手法とその妥当性
シミュレーション主導設計の実現に向けた八千代工業の挑戦
仮想実験室からデジタルツインへ、富岳が実現する自動車業界のCAEの形とは
高額投資なしで大規模解析の計算時間が9分の1に! ケーヒンのクラウドCAE活用
マスクの着用効果をCFDで解析、くしゃみをした際に液滴はどう飛散するか?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング