MediaTekは、NB-IoT対応のSoC「MT2625」がソフトバンクの国内セルラーネットワークを利用した「LwM2M over NIDD」における相互接続性試験を完了したと発表した。国内IoT市場の成長に貢献する。
MediaTekは2020年5月15日、NB-IoT対応のSoC「MT2625」が、ソフトバンクの国内セルラーネットワークを利用した「LwM2M over NIDD」における相互接続性試験を完了したと発表した。セキュリティの改善、通信の低コスト化、低電力化が可能で、国内IoT(モノのインターネット)市場の成長に貢献する。
LwM2M over NIDDは、IoT向けLTE通信NB-IoTにおいてIPアドレスを使わない通信技術「NIDD(Non-IP Data Delivery)」と、Open Mobile Allianceが提唱するデバイス管理プロトコル「LwM2M(Lightweight M2M)」を組み合わせている。
MT2625は、最大4バンドまで対応できるNB-IoT製品。「Arm Cortex-M」コアを搭載し、I2C、I2S、SPI、PCM、SDIO、UARTなど多彩なインタフェースを備える。小型パッケージと少ないピン数で開発コストや開発時間を抑え、さまざまな用途に対応する。
多数同時接続(mMTC)が想定される5Gにおいて、高いデータ効率でIoT機器を広範につなぐNB-IoTは重要視されている。今回、相互接続性試験が完了したことで、LwM2Mに対応したNIDD通信を商用化するための準備が整ったとしている。
いまさら聞けないLPWAの選び方【2019年春版】
SIGFOXやLoRaに完全競合する“NB-IoT”こと「LTE Cat.NB1」
ローカル5Gが新たなバズワードに、製造業はその可能性を生かせるのか
NTTドコモがLPWA「NB-IoT」方式の提供を終了、「Cat.1」と「LTE-M」は提供継続
ソラコムもNTTドコモもサービス開始、セルラーLPWA「LTE-M」とは
急伸する5GとセルラーIoTの世界市場、日本はそうでもない?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク