ヤマハ発動機は、リンゴ自動収穫ソリューションを開発するスタートアップ企業「Abundant Robotics」に、250万ドルの追加出資を実施した。果菜農業での自動化を推進し、省人化と生産性向上に貢献する。
ヤマハ発動機は2020年3月17日、リンゴ自動収穫ソリューションを開発するスタートアップ企業「Abundant Robotics」に、250万ドル(約2億7500万円)の追加出資をしたと発表した。
ヤマハ発動機はAbundant Roboticsに対し、2016年に25万ドル(約2750万円)の出資を初めて実施している。今回、両社で協業についての合意が成立し、追加出資に至った。農業自動化に向けた技術開発を目的とするこの出資は、ヤマハ発動機のグループ会社である「Yamaha Motor Ventures & Laboratory Silicon Valley」のコーポレートベンチャーキャピタル活動によるものだ。
同社は、今後もロボティクス技術や無人機システムの開発を推進し、農業分野の省人化や自動化に貢献していく。
ヤマハ発動機のスマート農業基盤「YSAP」、ドローンや無人ヘリコプター活用に特化
ヤマ発が農業用ドローンに自動飛行機能を追加、RTK方式の位置測位で実現
低速自動運転を“商品レベル”で実現へ、ヤマハ発動機とDMPがAIで資本提携
トマトの収穫量を3割増やし農薬量を2割減らす、NECとカゴメがAIで営農支援
西友が「店産店消」の無農薬レタス、植物工場の低コスト化で実現
桃太郎トマトの収量を1割向上、創業180年の種苗メーカーが農業IoTに取り組むCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ロボットの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム