ヤマ発が農業用ドローンに自動飛行機能を追加、RTK方式の位置測位で実現ドローン

ヤマハ発動機は農業用ドローン「YMR-08AP」を2020年3月中に発売する。高精度測位手法RTKと農業アプリケーションagFMSの組み合わせで自動飛行を実現。

» 2020年03月25日 07時30分 公開
[池谷翼MONOist]

 ヤマハ発動機は2020年3月18日、自動飛行によって農薬の自動散布を可能にした農業用ドローン「YMR-08AP」を同年同月中に販売開始すると発表した。2019年3月に同社が発売した「YMR-08」に自動飛行機能を追加した後継モデルとなる。希望小売価格は税込みで206万2500円。

自動飛行可能な農業用ドローン「YMR-08AP」と自動飛行を実現する機材一式[クリックして拡大]出典:ヤマハ発動機 自動飛行可能な農業用ドローン「YMR-08AP」と自動飛行を実現する機材一式[クリックして拡大]出典:ヤマハ発動機

 YMR-08APの自動飛行を実現する鍵となったのが、「RTK(Real Time Kinematic)-GNSS」と呼ばれる高精度な位置測位手法の採用だ。RTKは、ユーザー自身が設置するGNSSの基準局と、ドローンなどの移動局がそれぞれ位置データを取得し、お互いのデータを組み合わせることで移動局側の位置をより正確に推定する手法だ。既に自動運転トラクターなどにも採用されており、移動する物体であっても、その位置を誤差数cmの範囲内でリアルタイムに計測できる点が強みである。これにより、所定の散布ルートを大きくずれることなく飛行できるドローンが開発可能となった。

 散布ルートの作成は、農薬散布用の専用アプリケーション「agFMS(Agriculture Flight Management System)」で行う。使い方は、まずagFMSをタブレット端末にインストールして圃場の航空写真を取り込む。その後、YMR-08APに同梱されている基準局モジュールで基準局を設定して、同じく同梱の測量モジュールで圃場の測量を行うと、agFMSが散布ルートを自動作成する。またagFMSを使うことで、散布ルートの散布幅や飛行方向を変更する他、圃場内の障害物を回避すべき危険箇所として設定することもできる。

「agFMS」の散布ルート作成画面[クリックして拡大]出典:ヤマハ発動機 「agFMS」の散布ルート作成画面[クリックして拡大]出典:ヤマハ発動機

 YMR-08APは旧機種のYMR-08と同様、一度の飛行で1ヘクタールの連続散布を行える。一方で、液剤散布装置の散布幅を最大4mから同5m、散布速度を最高時速15kmから同20kmに仕様変更することで散布性能を向上させている。内部ローラーを交換することで、液剤だけでなく粒剤の散布にも対応する。またYMR-08の機能的特徴だった、大型の二重反転ローラーが生む強力な下降気流(ダウンウォッシュ)で農薬を作物の根本に届ける仕組みもYMR-08APに受け継がれている。

YMR-08による農薬散布イメージ[クリックして拡大]出典:ヤマハ発動機 YMR-08による農薬散布イメージ[クリックして拡大]出典:ヤマハ発動機

 加えて、ヤマハ発動機はYMR-08APの発売に合わせて、ドローン用のカートリッジバッテリーのレンタルサービスを開始する。サービス利用者はバッテリーの保管、管理の手間を省力化できる上、YMR-08APDなど農業用ドローン導入時のコストを削減できる。ヤマハ発動機による年一度のメンテナンスも受けられるため、ドローンの性能維持も図りやすくなる。

バッテリーレンタルサービスの大まかな流れ[クリックして拡大]出典:ヤマハ発動機 バッテリーレンタルサービスの大まかな流れ[クリックして拡大]出典:ヤマハ発動機

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.