「特注品の割り込み生産」にも楽々対応、安川電機が目指すモノづくり革新の真価スマート工場EXPO2020(1/2 ページ)

安川電機は、「第4回スマート工場EXPO」(2020年2月12〜14日、東京ビッグサイト)において、同社が提案する新たなモノづくりコンセプト「アイキューブメカトロニクス」の持つ柔軟性を訴求。データをベースにしたフレキシブルなモノづくりにより「特注品の割り込み生産」を円滑に行える様子を示した。

» 2020年02月14日 08時30分 公開
[三島一孝MONOist]

 安川電機は、「第4回スマート工場EXPO」(2020年2月12〜14日、東京ビッグサイト)において、同社が提案する新たなモノづくりコンセプト「i3-Mechatronics(アイキューブメカトロニクス)」の持つ柔軟性を訴求。データをベースにしたフレキシブルなモノづくりにより「特注品の割り込み生産」を円滑に行える様子を示した。

photo スマート工場EXPO安川電機ブースの様子(クリックで拡大)

「割り込み生産」の指示が来ても柔軟に対応する生産ライン

 安川電機の「アイキューブメカトロニクス」は、「integrated(統合的、システム化)」「intelligent(知能的、インテリジェント化)」「innovative(革新的、技術革新による進化)」の3つの「i」をコンセプトとしている。ソフトウェアとハードウェアを融合させ、具体的には既存システムに加え「デジタルデータマネジメント」の仕組みを組み込んだ新たなモノづくりの形を目指すものである。会場ではこのコンセプトを生かしデータを基盤とした「変種変量のロボットセル生産」をデモした。

photo 「知能化された変種変量セルライン」。白黄青のワークが通常は混流生産されている(クリックで拡大)

 「変種変量のロボットセル生産」デモでは、セル生産システムのそれぞれの情報を、開発中の「YRMコントローラー(仮称)」に集約し、このデータをPCで駆動するソフトウェア「YASKAWA Cockpit」によって上位のシステムに送り込んでいる。一方でリアルタイムな反応や制御が必要な領域においては「YRMコントローラー」によりすぐにフィードバックを行えるようにしている。

 安川電機 営業本部 i3-Mechatronics営業部 パートナー拡大課 課長の井部一隆氏は「YRMコントローラーはもともとモーションコントローラーをベースに開発されており、パラメータでラダープログラムを動かすことができる。そのため、ラインを止めることなく、分析結果などをすぐに実際の制御に反映できることが特徴だ」と訴えている。

 今回はこの「YRMコントローラー」による、生産ラインのリアルタイムフィードバックとそれにより得られる柔軟性について特にアピールした。

 1つ目が「特注品の割り込み生産」への対応である。デモラインでは配膳装置、プレス加工装置、移載装置、検査装置などの間をワークが流れ、一連の生産から検査までを完了するというものだ。通常は、白黄青のワークを混流生産で生産している。そこで、ラインわきにあるタブレットから「特注品発注」を行うと、協働ロボットが赤か黒のワークを取り出し従来の生産ラインに割り込みで製品を流し始めるというものである。

 井部氏は「通常はラインを止めたり再設定したりする必要があるが『YRMコントローラー』によりラインを止めることなく、リアルタイムで製作物を変更することなどが可能となる」と語っている。

photophoto ラインわきのタブレットで特注品を発注(左)すると、協働ロボットが赤(か黒)のワークを取り出しラインに挿入する。ラインを止めることなく、割り込みで特注品を生産することが可能だ(クリックで拡大)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.