BASF 3D Printing Solutionsは、新たなコーポレートブランド「Forward AM」を発表した。新ブランドのもとで、付加製造関連の製品群や、適用する産業領域を引き続き拡大していく。
BASF 3D Printing Solutions(B3DPS)は2019年11月12日(現地時間)、新たなコーポレートブランド「Forward AM」を発表した。新ブランドの下、付加製造を適用する産業領域を引き続き拡大していく。
新ロゴに含まれる「Forward」は、未来を見据えた最先端素材や技術を示し、「AM」は付加製造(Additive Manufacturing)を表している。また、矢印と「Innovating Additive Manufacturing(革新的な付加製造)」の語は、付加製造業に向けた同社の大胆なアプローチを表現したものだという。
Forward AM製品には、粉末床溶融結合(Powder Bed Fusion)、高度なプラスチックや金属のフィラメント、最新のフォトポリマーなど3Dプリントにおいて幅広い素材がある。
これらの製品群に、2020年第1四半期から、柔軟性のある素材に適した高度なフレキシブルコーティングが加わる(黒、白、メタリックシルバー、透明色)。さらに、Ultrafuse(ウルトラフューズ)フィラメント製品を大幅に拡大する。
同年11月19日〜22日まで、ドイツのフランクフルトで開催された付加製造技術関連の展示会「formnext(フォームネクスト) 2019」では、新しいセラミックフィラメントをはじめ、拡大した製品群やパートナー企業の最新の部品事例が展示された。
また、展示会では来場者に対し、デザインコンセプトからシミュレーション、スキャン、テストまでのバーチャルエンジニアリングサービスを含む付加製造サービスも紹介された。
従来比2倍高速で高精度、価格40万円と安価な産業向けSLA方式3Dプリンタ登場
ストラタシス、産業グレードの新たな熱可塑性プラスチック材料を発表
毎時100mmで造形可能な光造形方式製造ソリューションを発売
いまさら聞けない 3Dプリンタ入門
3Dプリンタは臨界点を突破したのか
「単なる試作機器や製造設備で終わらせないためには?」――今、求められる3Dプリンタの真価と進化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム