マイクロソフトとオラクルは、クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」と「Oracle Cloud」間の相互運用に関する提携を発表した。両クラウドが直接接続できるようになる他、ネットワークやIDの相互運用が可能になる。
マイクロソフトとオラクルは2019年6月5日(現地時間)、クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure(Azure)」と「Oracle Cloud」間の相互運用に関する提携を発表した。両クラウドが直接接続できるようになり、再構築を必要とせずに既存のアプリケーションをクラウドに移行できる。
今回の提携により、アナリティクスやAI(人工知能)などのAzureサービスと、自律型データベースクラウド「Autonomous Database」などのOracle Cloudサービスをシームレスで接続できるようになる。これにより、一部のワークロードをAzureで実行し、同じワークロードの別の部分をOracle Cloudで実行するなど、高度に最適化された運用が可能になる。
また、ネットワークやIDを相互運用することで、両プラットフォーム全体のリソースが管理可能になる。単純な相互運用だけではなく、例えば、Oracle Cloudの「Exadataインフラストラクチャー」上で実行中のデータベースに対して、Azure上で「Oracle E-Business Suite」や「Oracle JD Edwards」を実行できるようになる。
現在、アメリカで相互接続の提供を開始している。今後、他地域にも拡張する予定だ。
 Azureに異常検知などの新サービス、AIやブロックチェーンを活用
Azureに異常検知などの新サービス、AIやブロックチェーンを活用 「Windows 10 IoT Core」をMicrosoft Azureに接続する
「Windows 10 IoT Core」をMicrosoft Azureに接続する SAPがS/4HANA移行支援プロジェクトを発表、クラウドプラットフォーマーと連携
SAPがS/4HANA移行支援プロジェクトを発表、クラウドプラットフォーマーと連携 オープンソースCFD「HELYX」などのHPCアプリケーションをAzure上で提供
オープンソースCFD「HELYX」などのHPCアプリケーションをAzure上で提供 「Azure Sphere」の半端ない専用チップコストは下げられるのか
「Azure Sphere」の半端ない専用チップコストは下げられるのか オリンパスがAI活用を加速、プラットフォームにAzureを採用
オリンパスがAI活用を加速、プラットフォームにAzureを採用Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク